「日本一うまいどら焼き」天平庵の大和三山がオススメすぎる!

天平庵の大和三山をミシュランごっこ(=採点)


天平庵の大和三山=奈良では有名な和菓子店のどら焼き、です。
友人からいただきました。

天平庵 大和三山 (2)
 

ひょいと手に取ると、ずっしりと重みを感じる…。
たっぷり餡子ちゃんへの期待がふくらんでしまう「どら焼き」。


天平庵 大和三山 (3)
 

包みを開けるとマークがミッキーマウスにしか見えないことはさておき…(笑)

どら焼きは、皮がふわっふわなタイプです!

割ってみると、期待通りのぎっちり餡子♪加えて、だっちん。好みの粒餡ときたもんだ。

天平庵 大和三山 (1)
 


はむっと口に含むと、皮の食感は期待通りのふわっふわ!そして、なめらか~。

餡子は上品な甘さで、小豆の味もしっかり感じられます。



うまいぞおおおおおおおおおおおお


とりあえず、ミスター味っ子ばりに美味しさを表現してしまう感じです。

立て続けに3個食べてしまったのは、家族には秘密のおはなし 笑



今まで食べたどら焼き中では最高」と断言出来る、
 「日本一うまいどら焼き」天平庵の大和三山でした。


ちなみにお値段は5個入りで¥810(税込)みたいです。
162円でこの幸せが買えるなんて、素敵だわあ…。



天平庵は、以前ホワイトデーにもらったお菓子(クッキーとショコラショー)が平凡すぎて良い印象が無かったのですが…。
印象が変わりました♡

ほかの和菓子も頂いてみたいっ


天平庵の大和三山
だっちん。総合評価:★4.5


↓採点内訳↓

○料理・味 ■味:5 ■見た目:4 ■プラスアルファ:5

○サービス ■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:4

○雰囲気 ■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-

※だっちん。が店頭に出向いていないため、料理の評価のみに控えます。


天平庵 東大寺店

昼総合点★★★★ 4.5


関連ランキング:和菓子 | 近鉄奈良駅奈良駅京終駅




☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

菊家のぷりんどらってまずいの?おいしいの?湯布院みやげにもらってクチコミしました
大分県・菊家の「ぷりんどら」をミシュランごっこ(=採点)。 由布院みやげにもらいました。 「お菓子の菊屋」は、大分県民なら誰でも知ってる老舗菓子店だそうで。いただいたのは、そんな菊屋の看板商品「ぷりんどら」。 雑誌だかwebで見かけて気になってたところ、知人が大分に行くって聞いたのでねだったんですけどね。 △通販もされてるのですが、送料が~とか主婦根性が迷わしていたと...
「大阪の定番土産!」五色どら焼きの茜丸は倒産してません。
「五色どら焼きの茜丸って倒産したんだよね?」 あ~… ほんま?! というお話。 調べてみました。 通称”茜丸”は、正式には株式会社大納言(茜丸本舗)だそうです。 本社は大阪市天王寺区にある和菓子関連企業。 関西地方では「あ~ほんま~♪」のCMで有名ですよね。 青い髪で赤いはっぴを身に付けた社長が”茜太郎”に扮して、ピアノの弾...
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)