北海道で有名なお菓子の一つ” わかさいも”。
だっちん。一族の出身は北海道のため、幼い頃から家にあり慣れ親しんだお菓子でした。
どうでも良い話になりますが、私は育ちが奈良県のため、幼い頃は奈良の山”若草山”の名物だと思い込んでおりまして。
ずっと「わかくさいも」と呼んでいました。中学生まで… ※ほんとどうでも良いですね。
さて、このわかさいもは”いも”を名乗っていますが、実は原材料にまったくもって芋は入っていません。
見た目は小ぶりの焼き芋のような形状ですが、大福豆の餡を包み、生地を卵醤油で焦がして焼いたもの。
※ちなみに和菓子で醤油を使用したのは、これが日本で最初なんですって。
さつまいもの取れない北海道で”やきいも”を表現したお菓子なんだそうです。
中の白餡には、芋の筋を表わすための糸状の昆布が入っているというこだわりっぷりが素敵。
ほっくりした食感で、ほんと食べていてサツマイモっぽい。
焦がし醤油の香ばしさが良いアクセントなんですよね。
お茶請けには、ぴったりです。
どうやら北海道には何種類も類似品が出回っているようです。
が、私の祖母が言うには
「洞爺湖のが本家だからね!他のは美味しくないから」
とのこと。
祖母は洞爺湖出身なので、その通りなのでしょう。
販売元であるわかさいも本舗のホームページを覗いてみると、わかさいもの生みの親"若狭函寿"の一生漫画”わかさいも一代記 ~若狭 函寿~が掲載されていました。
たしかに、ここが元祖のようですね。
お値段はひとつ¥100程度と、味だけでなく値段もお財布に優しい わかさいも本舗のわかさいも です。
「わかさいも本舗 わかさいも」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理・味
■味: 4
■見た目: 4
■プラスアルファ: 4
○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: 4
○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: -
※だっちん。が店頭には出向いていないので、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます。
関連ランキング:和菓子 | 洞爺湖町その他
- ☞ 関連記事
-
-
- 白い恋人│カロリー・値段・賞味期限・味etc…基本スペック
- 2016年05月10日
-
- カロリーも調べてみた│石屋製菓 白い恋人 ホワイト&ブラック
- 2015年07月14日
-
- ジョリクレール シュークリームとエクレア│B級グルメ系スウィーツ
- 2014年12月14日
-
- 新千歳空港お土産│おすすめ口コミ!北のショコラバターサンド
- 2014年11月14日
-
- 新千歳空港おすすめ土産[チーズオムレット]ほわほわスウィーツ
- 2014年11月12日
-
- (今ここ) わかさいも本舗のわかさいも│洞爺湖が元祖で一番美味しい…らしい。
- 2014年08月25日
-
- ★4【ロイズ】お値段もグッド❤フルーツバーチョコレートを食べレポート。
- 2014年03月08日
-
- 定番♪六花亭のストロベリーチョコレート&マルセイバターサンドを食べました
- 2014年01月06日
-
- ★3.5【北辰フーズ】頂き物/洋菓子/google+
- 2013年10月04日
-