あまから手帖の奈良特集号バックナンバー(2000年)で見つけてチェックしていたお店。
そろそろ行ってみようかなーと思いつき、平日の19時半、知人とふたりで来店しました。
近鉄奈良から向かうと、もちいどの通りを抜けたところにある古めのビルがあります。
鰻の【江戸川】よりは手前ですね。
【福寿司】さんの隣のビルになるのかな?
階段で、あかぬけないミセスファッションの店舗なんかが入居している2Fに上がります。
この雰囲気…正直、ちょっと不安になります。
右手奥が【円】さんです。
お店に入ると、ほっと一安心。
白と黒を基調とした店内で、良い感じに照明が落としてあります。
開店して20年ほどだそうで、ちょっとした古めかしさは感じるものの、和モダンな良い雰囲気。
テーブルとカウンター席で合わせて20席ほどとこじんまりとしていますね。
3月らしい小さなひな壇、テーブルに飾られたクリスマスローズが華やかです。
夜のメニューは
◇奈良の膳 ¥3,150
◇ミニ懐石 ¥5,250
◇奈良づくし ¥7,350
◇特別懐石 ¥10,500
で、奈良づくし・特別懐石は事前の予約が必要。
今回は、予約しておいた〔奈良づくし〕コースをいただきました。
「その日仕入れた新鮮な食材にあわせて、奈良の味覚を存分に味わえる品々をご用意します!」というのがコンセプト。
基本は〔前菜・向付・焚合・焼物・変鉢・強肴・油物・汁・飯・水物〕で構成されたコースです。
いただいた詳細については、以下の画像をご参照下さい。
味噌漬けトーフや酒かすの天ぷら、つくしご飯等々…珍しいものをたくさん振る舞っていただきました。
ただ、一皿一皿のボリュームが控えめなので、ちょっと物足りない感じが残ります。
お料理に加え珍しいのは、自家製果実酒の取り揃え。
なんと30種類もあります。
今回いただいたのは、一番人気という八重桜酒、さるなし酒、とうがらし酒。
1グラス¥525と頼みやすいお値段なのも嬉しいですね。
八重桜酒 … 美肌・疲労回復
さるなし酒(キウイの原種) … 疲労回復・美容
とうがらし酒 … 神経痛
のように効能が書かれているのも面白いです。
総じて、こちらのお料理への感想。
ひとことでまとめると【頭で食べる和食】です。
一品ごとに丁寧にお料理・食材の説明をしてくれて、「おお、そうなのか…」と感心しながらいただく。
ウンチク好きの方にはぴったり合うかも知れないなあというお店です。
誰かに紹介するのは良いけれど、単純に美味しいものを食べたいって時には向かないかな。
とはいえ店主と奥様の感じも良く、良いお店だとは思います。
要は、使い方ですね。
ただお手洗いがお店の外なので、またあの微妙な雰囲気のフロアに出なきゃいけないのはマイナスだなあ…。
↓クリックで【ミシュランごっこ。】への応援をお願いします人´Д`*)




<採点内訳・コメント>
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点です。
○料理・味
■味: 3
■見た目: 4
■プラスアルファ: 5
○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 4
■コストパフォーマンス: 3
○雰囲気
■混雑具合: 5
■席の過ごし易さ: 4
■内装: 4
- ☞ 関連記事
-
-
- ミシュラン奈良・花垣(はながき)でランチin学園前
- 2011年04月22日
-
- マイ富雄No.1イタリアン!ナカムラヤ-nakamuraya- でディナー@奈良市
- 2011年04月04日
-
- 神戸亭でディナー@奈良新大宮【辛口】ミシュラン奈良1ツ星ですが…
- 2011年03月21日
-
- (今ここ) ★3.5【懐石料理 円-YEN-】頭でいただく懐石料理。
- 2011年03月16日
-
- ボーノボーノ(Buono Buono)で2度目のディナー@奈良市富雄
- 2011年01月13日
-
- ★3.5【暖中 奈良学園前店】雰囲気の良い中華料理店。
- 2011年01月01日
-
- ラ・クロチェッタでディナー│奈良の素晴らしすぎるイタリアン
- 2010年12月11日