あ~ぼんさんを知ったのは10年くらい前。
私が食べ歩きレビューを始めたきっかけとなる「さとなお」さんが、著書で紹介したのを見て以来。
「大阪の串揚げを含めてもトップクラス」という一文に惹かれるものの、奈良住まいのため、芦屋まで行ってられないよな~とスルーしていました。
…のですが、最近になって知人から「日本一美味しい串揚げ屋」の話を聞きまして。
店名を尋ねると、なんと【あ~ぼん】のことでした。
食べログで調べたところ、ものすごい高評価になってるし…
そんなわけで、「1度は行っておくべき」と知人に説得されたのもあって、来店となりました。
予約必須店だそうです。
ミシュランにも掲載されたらしいし。
知人が予約をしてくれたのですが、5回ふられて、3週間前の予約でようやく席をゲット。
席は18時と20時からの2部入れ替え制だそうです。
今回は火曜日20時からの部にて。
前の部のお客さんがタクシーを呼んで店内で待っていたため入れない、というアクシデントもあり、入店は20時半でした。
カウンターとテーブル席ひとつのこじんまりした店。
清潔感のある店内ですが、今回座ったカウンター席は結構窮屈でした。
隣に座っている人と、ときたま腕が当たったりするくらい。
でも調理の様子が終始見えるカウンターは、見ていて楽しいです。
お食事は、おまかせコースのみのようです。
串はだいたい20本くらいかな。
定番メニューと、旬の素材を使ったものが上手に組み入れられた創作串のコース。
どの串も期待通りに美味しいです。
揚げ立てを1本ずつ仕上げて持って来てくれて、どのように食べると良いかを丁寧に説明してくれます。
基本的には、”串の中身は内緒”のようで、食べ終わった後に聞いたら教えてくれる、というスタイルのようでした。
印象に残ったのは、フォアグラ串とアスパラ。
フォアグラ串は、揚げた米茄子の上にフォアグラを乗せて、ブラック&ホワイトペッパーをふりかけ、ちょこっと和風な味付に仕上げたもの。
味を堪能する間も無く、とろりと溶けてなくなってしまうくらい、柔らかいフォアグラの食感に驚きでした。
アスパラは今回の〆の串。
普通、アスパラって最初の方に出てくるのにな~と不思議に思いつつ、ぱくり。
ほっこりと甘くて、アスパラなのに柔らかくて、例えが難しいですがお豆に近いような食感。
ほっこり優しい気持ちになるあたり、最後の串に相応しかったですね。
途中にお口直しの一口茶蕎麦を挟み、デザートはシャーベットでした。
良質な油を使い、提供する前にきっちり油を切っているそうで、翌日に胃もたれはありませんでしたね。
店員さんは、みなさん明るくて丁寧。
きっと大将の教育でしょうね。
気さくで優しそうな大将は、常連さんだけでなく、ご新規さんにも分け隔ての無い細やかな気遣いをされていました。
付かず離れずの心地良いサービスで、リラックスして食事を楽しめました。
今回のお会計は、ドリンクを含めてひとり¥6,000ほど。
これだけの素材を使った串としては、コストパフォーマンスは良好でしょう。
お料理に加えて居心地もよく、ほんとに良いレストランでした。
来てみて良かった、知人に感謝!
アクセスと予約の取りにくさはネックですが、是非 再訪したい串揚げレストラン【あ~ぼん】です。
↓クリックで【ミシュランごっこ。】への応援をお願いします人´Д`*)


【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理・味
■味: 5
■見た目: 4
■プラスアルファ: 5
○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 5
■コストパフォーマンス: 4
○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 3
■内装: 4
- ☞ 関連記事
-
-
- アンリ・シャルパンティエ 芦屋本店のプティ・ガトー・アソルティ♪
- 2014年01月03日
-
- ★4【ゴンチャロフ 阪神百貨店西宮店】頂き物/洋菓子/google+
- 2013年10月22日
-
- ★3【モロゾフ】頂き物/洋菓子/google+
- 2013年10月13日
-
- アンリ・シャルパンティエ"冬のマカロン5個セット"もらいました│2013年ホワイトデープレゼント
- 2013年09月26日
-
- ★3【ゴンチャロフ】頂き物/ゼリー
- 2013年09月24日
-
- ★3【千鳥屋】 頂き物/和菓子/google+
- 2013年09月19日
-
- ★3【観音茶屋】宝塚市中山寺 休憩利用/珈琲/google+
- 2013年06月03日
-
- ★3.5【淡路SA フードコート】淡路市 テイクアウト/お土産/フードコート/google+
- 2011年09月23日
-
- (今ここ) 【あ~ぼん】芦屋の人気串揚げレストラン。
- 2010年06月23日
-