那邑の里、大阪しぐれ、カステラの3種類が収まっています。
それぞれ、食べてみた感想とともにご紹介しますね。
那邑の里は、桃山の生地に栗を丸ごと一粒包んだというもの。
しっとりした食感、柔らかな口溶けの桃山生地と、栗の豊かな風味が良いです。
大阪しぐれは、小豆、栗、白小豆とラインナップされているようですが、私が頂いたのは"小豆"。
大阪・泉州地方に昔から伝わる小豆の蒸し菓子だそうで、厚生大臣賞受賞商品なのだとか。
比較的シンプルなお菓子だけに、素材にはこだわっているそうで。
厳選された国産豆・砂糖・米の粉だけを使って素材の美味しさを引き出しているのだそうです。
スポンジケーキのようなふんわりした食感で。
口の中でほどけるようにとろけます。
食感はケーキなのだけど、味わいは小豆という少し不思議な感じ。
夏場は冷蔵庫で冷やしてから頂くと、一層おいしいとのこと。
今回いただいた中では、一番印象に残りました!
カステラは、シンプルなものでした。
"ヨード卵・光"の使用を売りにしているからか、卵の香りがふんわりと香ります。
泉南にお住まいの方からい頂いたものだったので、より味わい深い感じがした青木松風庵の和菓子たち。
地のものって、なんだかその人のことが分かるような気がして嬉しいです^^*
↓クリックで【ミシュランごっこ。】への応援をお願いします人´Д`*)



「青木松風庵 那邑の里、大阪しぐれ、カステラ」
だっちん。総合評価:★3
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理・味
■味: 3
■見た目: 3
■プラスアルファ: 4
○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: -
○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: -
※だっちん。が店頭に出向いていないため、料理の評価に控えます。
- ☞ 関連記事
-
-
- 岸和田SAのみかんパンと黒豆パン♪芭炎蕾(ばからい)
- 2014年10月07日
-
- ★4【アンテノール ショコラ・アマンド】ケーキ以外でお勧めスウィーツあります。
- 2014年08月31日
-
- ★3.5【岸和田サービスエリア:近鉄レストラン】モーニングで利用しました~。
- 2014年08月29日
-
- 【割烹嘉彩(KASAI)】誕生日ランチは枚方でゴージャスに♪
- 2014年08月16日
-
- (今ここ) 青木松風庵の詰め合わせを食べました│那邑の里、大阪しぐれ、カステラ
- 2014年06月08日
-
- ★3【マダム・ヨーコ:パリパリフレッシュ・シュークリーム】近鉄百貨店生駒でも発見。
- 2014年04月10日
-
- ★3【芥川製菓】アウトレットセールが気になりつつ… バレンタインチョコレート食べレポート♪
- 2014年03月26日
-
- 【すしバリュー】自分的"回転寿司ランキング1位"の店@大阪府門真市
- 2014年03月23日
-
- ★3.5【ビアードパパ イズミヤ枚方店】期間限定・生チョコシュー❤
- 2014年02月28日
-