和歌山銘菓・福菱の【かげろう】をミシュランごっこ(=採点)。
みなさんご存知の定番スウィーツだと思うので、カロリー、値段、賞味期限などの基本スペックなど絡めて口コミいたします( ̄∠  ̄ )ノ
↓定番スウィーツを、意外と知らないカロリー等 基本情報を絡めてクチコミしてる記事です↓
大師巻@堂本製菓│カロリー・通販・賞味期限値段・・味etc…基本情報まとめました
【イマココ!】かげろう@和歌山土産│カロリー・値段・賞味期限・味etc…基本スペック
むらすずめ│カロリー・通販・値段・賞味期限・味etc…基本情報まとめました
御座候│カロリー・値段・賞味期限・味etc…基本スペック
キャラメルたまご│カロリー・値段・賞味期限・味etc…基本スペック
白い恋人│カロリー・値段・賞味期限・味etc…基本スペック
【力士最中】カロリー・重さ・値段・味など基本スペック│喜八洲総本舗
千鳥サブレ│カロリー・値段・賞味期限・味etc…基本スペック
萩の月│カロリー・値段・賞味期限・味etc…基本スペック
千鳥饅頭│カロリー・値段・成分を調べつつ食べてみました
カロリーも調べてみた│石屋製菓 白い恋人 ホワイト&ブラック
雷鳥の里@長野 カロリーを調べつつ食べてみました
文明堂 さんどら│値段、カロリーを調べつつ食べました
四国銘菓・ハタダ 栗タルト 口コミ│気になるカロリーは?
おはぎのカロリーはどれくらい?本松葉屋のおはぎを食べながら…。
本筋からは外れますが、だっちん。とかげろうが出合った経緯をちょっくら…
奈良県民の和歌山旅行2泊3日。ビジネスホテル宿泊とちょっとした観光、グルメはほどほどに楽しみ~のなライトな旅でしたが、やはりお土産は買っておかなですね。
~以下、2017年冬季のプチ和歌山旅行クチコミです~
【イマココ!】2017年5月 かげろう@和歌山土産│カロリー・値段・賞味期限・味etc…基本スペック
2017年5月 みねやで子連れディナー@和歌山│牛カキまぐろメニューが自慢の居酒屋さん
2017年4月 虎丸水産@和歌山市│メニューや値段等まとめてみました
2017年4月 ドーミーインPREMIUM和歌山に宿泊│天然温泉と朝食バイキング
これといって周りに告知せずに出かけたので、お土産は井出商店のインスタント麺と個人的和歌山のテッパン土産・柚子もなかくらいで良いかな~とものの5分で買い物を終えようとしたのですが…
※セブンイレブン限定の井出商店ラーメン、お手頃価格で量があるのでオススメ(笑)
…おや?
なにこれ?気になる~!!Σ(゚Д゚)
♡友人・同僚にオススメのお土産第1位!
♡数々の雑誌に掲載されました!
♡テレビ番組の和歌山県代表に選ばれました!(企画がよく分からなかったけど)
♡南紀の定番土産!老若男女、誰もが嬉しい!
いや~ん、超魅力的なPOPじゃない!
お値段もお手頃だし…
と買ってみたのが、コチラ和歌山銘菓・福菱の【かげろう】だったという流れでございます。
昭和8年に創業し、和歌山銘菓を次々と生み出している菓子店・福菱。
本店は白浜町にあるようですが、和歌山県内の各所でその商品を見かけます。
代表作はかげろうのほか、柚もなか・梅もなか・はまゆうなど…
かげろうは昭和42年に販売開始。
第26回・全国菓子大博覧会 厚生労働大臣賞という実力菓子だそうです。
そんな、かげろうの購入方法について。
かげろうは、上述の通り主に和歌山県内の各所およびオンラインショップで入手できます。
↓以下の画像をクリックしてもらうと福菱の公式ホームページに移動します。左サイドバーにオンラインショップ及び取り扱い店舗へのリンクが掲載されてますのでご参考ください(__)
あとアマゾンや楽天市場内のショップでも販売されているのを見つけました。
ざっと見た印象では割引価格では無いので、せめてポイントを貯めたい…という方にはアリかも知れません。
▽楽天市場内のとれとれ市場ショップページです
![]() 【福菱】かげろう(10個入)【02P05Nov16】 |
▽アマゾンは、福菱さん本体が販売しているようですね。
続いて、かげろうのお値段は以下の通り。
8個入り:865円
10個入り:1,080円
12個入り:1,300円
12個入り:1,300円
15個入り:1,620円
20個入り:2,160円
24個入り:2,600円
30個入り:3,240円
36個入り:3,900円
45個入り:4,860円
※ 2個入り(4箱セット)専用紙袋付き:1,080円 というのもあります。
1個ほぼ100円程度と、銘菓の割にバラマキ価格で助かります♬
かげろうの日持ち・賞味期限について。
パッケージをみた印象として製造から1か月くらいかな~?と思いました。
公式ホームページ等には掲載されていなかったので福菱さんに問い合わせてみたところ、正確には製造から40日と設定されているとのことです。
銘菓系は日持ちしないものが多いのでお土産にしにくいですが、これなら旅行気分のおすそ分けにバッチリですよね。
かげろうのカロリーについて。
こちらもホームページやweb等で情報がなかったので福菱さんに問い合わせてみました。
ひとつあたりのカロリーは56kcalとのこと…大きさの割にはライトだなというのが個人的な感想です。
※比較対象として、ご飯のカロリーは1膳を160gとすると269kcal です。
最後に、和歌山銘菓【かげろう】を食べてみた感想をば。
見るからにふんわり~した質感のブッセ生地に、バタークリームがサンドされているといった仕様。
歯を入れてみると、表面はさくさく、中はふわふわといった食感です。
中はバタークリームですが、べっとりこってりといった味わいでなく、予想外にあっさり。
分量がほど良いのか、クリームの質が良いのか…?
とりあえず、旨い!
"老若男女、誰もが嬉しい"!!
のPOPにも納得です(๑´ω`ノノ゙✧
お菓子ですら好き嫌いをする我が家の偏食家3歳児もお気に召したようで、嬉しそうにパクパク食べてました。
ただ生地の構造上ものっすごい崩れやすいので、とくに小さなお子さんに食べさせる時は注意!
我が家は1度目で懲りたので、2度目以降はテーブルに使い捨ての養生シートを敷いて食べさせましたから(笑)
しかし、銘菓の名に恥じない美味しいスウィーツでしたかげろうさん!
POPに乗せられて買ってみるのも、たまにはアリですね。
ちなみに白浜にある本店・Kagerou Cafeでは「生かげろう」をいただけるそう。
ブッセの中身がバタークリームでなく"本店限定の生クリーム仕立て"になっている"日持ちはしない&数量限定"のスペシャルスウィーツのようです。
あと期間限定で色んなフレーバーも展開されているのだとか。
かげろうの美味しさに開眼した奈良県民。
次回は生かげろう目当てで白浜に行ってみるのもアリかな~と思っとります( *´艸`)(´艸`*)
「かげろう(和歌山銘菓)」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:3 ■プラス@:4
○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:4
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-
※以下リンクは、白浜の"福菱 Kagerou Cafe"のものになります。
※だっちん。が店頭に出向いていないため、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます
- ☞ 関連記事
-
-
- 那智ねぼけ堂の黒飴餅│味もコスパも抜群!黒飴スウィーツシリーズ
- 2017年06月10日
-
- (今ここ) かげろう@和歌山土産│カロリー・値段・賞味期限・味etc…基本スペック
- 2017年05月31日
-
- 農園紀の国でいちご狩り@和歌山│3種を40分食べ放題♬
- 2016年04月27日
-
- モンド・セレクション金賞受賞?!梅いちばんの黄金漬
- 2015年04月14日
-
- 「紀州煮とは?」紀州・和か屋のほたて紀州煮を食べてみました
- 2015年03月19日
-
- 口コミ[早和果樹園 味一しぼり]白浜旅行で飲みました!
- 2014年11月08日
-
- ★3.5【梅いちばん・黄金漬】頂き物/梅干/google+
- 2013年10月19日
-
- ★3.5【紀州南部ロイヤルホテル】日高郡みなべ町 宿泊/ホテル/google+
- 2013年01月13日
-