信州 霧しなの鴨だしつけそば│オンラインショップで購入可能



"そば処 信州 霧しな"の"鴨だしつけそば"をミシュランごっこ(=採点)。

霧しな 鴨だしつけそば (1)
 

信州旅行に行った祖母が、お土産にお蕎麦を買って来てくれました。


製麺所の工場を見学した帰りに、霧しなが経営してる食事処で"鴨だしせいろそば"をいただいたところとっても美味しかったのだとか。

茹で上げた蕎麦を冷たく締めて、温かい鴨だしつゆで食べるというもの。
祖母的には、このおだしがとっても美味しかったのだそうです。


パッケージを見て、ちょい驚き。

日持ち300日ですって!Σ(゚Д゚)


原材料を掲載してみると…

めん(小麦粉、そば粉、小麦たんぱく、食塩)
添付調味料〔しょうゆ(本醸造)、風味原料(かつお節、こんぶ、さば節、かつお節エキス、オイスターエキス)、糖類(果糖ぶどう糖液糖、水飴)、鶏脂、食塩、みりん、清酒、合鴨ガラスープ、チキンエキス、調味料(アミノ酸等)、酒精、カラメル色素、香料、(原材料の一部に小麦、大豆、豚を含む)〕

日持ち300日は、乾麺タイプのおかげなのか、添加物のおかげなのか?
まさか製麺所併設の食事処で、こんなつゆ使ってないよな…。

そんなこと考えながら、作るの億劫になって放ってたら、見かねて旦那ちゃんが作ってくれました(^^;)

霧しな 鴨だしつけそば (2)
 

期待のおだし、脂が結構浮いてます。
本格的な鴨出汁の予感。



お味の感想は…


う~ん、甘みが強いなあ…。


旦那さんが親子丼と一緒に"創味のつゆ"から作ってくれたおだしのほうが、美味しくいただけましたよ(ーー;)
おばあちゃん、製麺所のお蕎麦はほんとにこの味でしたか~?



一方、お蕎麦は美味しかったです。
乾麺タイプで蕎麦の風味は弱い目なものの、だっちん。好みのシコシコしたコシがありましたよ。

個人的にあえてリピートしたい!てほどではありませんでしたが、霧しなはオンラインショップがあるので、また祖母が食べたがった際には買ってあげようかなと思っています。

だっちん。的には、つゆなしの蕎麦だけの購入で良いかな(*人´-ω-)




「そば処 信州 霧しな 鴨だしつけそば」
だっちん。総合評価:★3
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理・味
■味: 3
■見た目: 3
■プラスアルファ: 4

 ○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: 3

 ○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: -

そば処 信州 霧しな

昼総合点★★★☆☆ 3.0


関連ランキング:そば(蕎麦) | 木曽町その他




☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)