出張土産にいただきました~(∩´∀`)∩
聞いた話によると、広島のもみじ饅頭メーカービッグスリーは「にしき堂」「藤い屋」「やまだ屋」だそうです(基準は知りません)。
が、今回いただいたのは香月堂さんのもの。
奈良県民的には聞いたことあるような無いような…といったお名前ですが、昭和23年創業の老舗和菓子店みたいです。
それより何より…目を引くのは、このパッケージでしょう。
「広島といえば!」で思い浮かぶ"もみじ饅頭×カープ"をコラボレーションさせて、広島県の新たなお土産として売り出し中の"広島カープもみじ饅頭"なんだそうです。
「野球ともみじ饅頭って一切 接点ないよね」と心で突っ込みながら、インパクトたっぷりのカープ坊やパッケージに観光客はつい手に取ってしまうこと請け合い。
そんな広島カープもみじ饅頭のすごいところは、もみじ饅頭ごとの個装にもカープ坊やのオリジナルイラストが描かれていること。
しかもフレーバーごとに変えられているという…(´゚д゚`)思いのほか手が込んだ商品なんですわ。
今回いただいたのは5個入り×5フレーバーのもの。つぶあん、こしあん、抹茶、クリーム、チョコです。
10個入り×5フレーバーの箱入りもあるみたい。
香月堂のもみじ饅頭を食べてみた感想をば。
ザ・スタンダード。
なんか手を抜いたような感想でスミマセン。
ただこの場合の スタンダード=それほど美味しくない ってわけではないんです。
ここ数年もみじ饅頭って食べてないんですよね…そして最近食べたのが、にしき堂の変わり種"生もみじ"。
~ミシュランごっこ。内参考クチコミ~
2015年9月 にしき堂 生もみじは新ジャンルな純和菓子!賞味期限は1週間 ~
どこかとの比較ではなく、比較的フラットな状態でいただきましたところ…。
カステラ生地がしっとりやわらかく、口当りのよいお饅頭だなあと。
中の"あん"も結構ぎっしり入ってて、満足度は高め。
老舗店だけに、厳選素材と独自製法で自信をもって商品を提供する~てな姿勢があるようなので「そうそう、この素朴な美味しさがもみじ饅頭なんだよね」と納得できる一品かと。
パッケージのオリジナリティにも、もの自体のクオリティにも満足できる広島カープパッケージの"香月堂 もみじ饅頭"。
加えて賞味期限も2週間ほど持つのがお土産用にベリグー!
「やっぱり野球ともみじ饅頭って一切 接点ないよね…」というわだかまりは捨ててしまって、パケ買いしちゃってOKです!
「香月堂 もみじ饅頭(広島カープパッケージ)」
だっちん。総合評価:★3.5
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:3 ■見た目:4 ■プラス@:3
○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:-
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-
※いただきもののため、料理の評価のみに控えます