カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「福井県 」カテゴリ記事一覧


松岡軒の羽二重餅@福井市│元祖!とろけ度ナンバーワンの羽二重餅


このエントリーをはてなブックマークに追加

福井市【羽二重餅総本舗 松岡軒】の羽二重餅をミシュランごっこ(=採点)。

羽二重餅総本舗 松岡軒 (3)

お土産にいただきました。

毎度の夫の出張や、家族からの旅行土産ではなく、食べログの福井在住スーパーレビュアー様にお会いしてお気遣いいただいたものです。

羽二重餅総本舗 松岡軒 (4)

明治30年創業・羽二重餅発祥のお店として知られている"羽二重餅総本舗 松岡軒"さんの羽二重餅。

さすがスーパーレビュアー様!「本当は●●のほうが有名なのですが…」と謙虚なことおっしゃりながら手渡していただきましたが、超嬉しいです!●●を思い出せないほど羽二重餅の知識がない自分で恥ずかしいっす!!

松岡軒の羽二重餅は、中に餡など入れ込むことの無い羽二重餅だけで勝負の王道タイプです。

羽二重餅総本舗 松岡軒 (2)


松岡軒の羽二重餅を食べてみた感想をば。



…羽二重そのもの!!


一般常識かも知れませんが、羽二重とは福井県が産地の高級絹織物のことです。

羽二重餅総本舗 松岡軒 (2)

△ちなみに福井県産・正絹羽二重

松岡軒の創業者・淡島さんの実家が羽二重織物を扱う織物屋で、羽二重のように滑らかな質感を追求して生まれた菓子が羽二重餅なのだそう。

羽二重餅総本舗 松岡軒 (1)


松岡軒の羽二重餅は持ち上げると布のようにしなり、口の中でほどけるように溶けていきます。
いや、絹織物の質感に合わせようと誇張して表現しているわけではなく、ソッコー溶けます。

歴代食べてきた羽二重餅と記憶の上で比べましたが、これほど高いとろけ度を誇るものは他にはなかったはず。


うちの幼児が羽二重餅大好きっこでして。

「今まで食べた餅の中で最高の旨さ!」


とコメントしてはりました(ただいま人生4年目)。


6枚入りのお箱をソッコー平らげ

「もうないの?お母さん、家で作れないのかよ!」

とか生意気なことを口にしたので、片栗粉練って口に突っ込んでやろうかと思いました。


とはいえ子供の喜ぶ顔は見たいので実店舗を探してみましたが、松岡軒さんの店舗は福井・東京にしかない模様…

しかしそこは21世紀!
オンラインショッピングで楽々解決です。



△楽天市場ではうまいもの福井・かがみやさんでのみ扱ってました。
松岡軒の公式通販もありますが、楽天のほうが送料がお安いのでオススメ。

ちなみに食べたこと無い方は、こちら五月ヶ瀬煎餅も一緒に注文してみてください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

五月ヶ瀬煎餅 (21枚入)【福井 お土産】【お歳暮ギフト】
価格:2160円(税込、送料別) (2017/12/25時点)



かがみやさんで取り扱いあったため載せてみたのですが、その旨さはだっちん。に感謝したくなること請け合い!ですから。

~以下、ミシュランごっこ。内の関連口コミです~
2017年12月 五月ヶ瀬せんべい@福井県坂井市│モンドセレクション最高金賞を受賞しっぱなし(゚Д゚)な煎餅



▽記事更新のモチベーションになります!クリックご協力ください(__)



地域情報ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


このエントリーをはてなブックマークに追加
羽二重餅総本舗 松岡軒 羽二重餅 in 福井市
だっちん。総合評価:★4

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:4 ■見た目:3 ■プラス@:5

  ○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:-

 ○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-


※いただきもののため、料理の評価のみに控えます



関連ランキング:和菓子 | 市役所前駅足羽山公園口駅福井駅

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)