用事で金沢へ行き奈良県民。
地元の友人が「紹介したい店がある~」と予告してくれてた店に同行です。
お店の名前は「松葉ともみじ」。OPENは今年の1月11日、自分の入籍記念日です。←どうでもいい
事前にお店のHP等を探してみたのですが、HPはおろかぐるなび、ホットペッパーグルメといった媒体への掲載は見つからず…。食べログ、Rettyはあったので、クチコミで広まったお店でしょうね。実力店と期待!
松葉ともみじがあるのは、新天地の入り口あたり。
町家風の店構えです。
こじんまりとした店内で、カウンター10席と小上がりの座敷がひとつだけ。
「大人の隠れ家」的なスタイリッシュな和の空間です。装飾品のセンスもいい。
松葉ともみじのメニューはコチラ▽
まず串セットをオーダーしてから、単品を注文します。
焼師厳選の5本セット(1,600円)、7本セット(2,000円)、9本セット(2,400円)とあり。お通し付きの値段です。
串7本+おすすめ料理のコースも4,000円で設定あり。
会話に熱中してたので写真一部しか撮れてませんが、いただいたお料理はこんな感じ。
値段はすべて税別です。
松葉ともみじのお料理を食べてみた感想をば。
上質!
これは誰か連れて行きたくなるわな、知ってること自慢したいわな~…そんなお店。
お料理は過去に食べた焼鳥の中でもトップクラス。
焼鳥の種類は20種ほどあり。ねぎま、つくね、砂肝などのベーシックに加えて、はらみ、ぺた(=腰皮)、ふりそで(肩肉)、ソリ(上ももの付け根)、松葉(鎖骨)なんかも提供されてます。鶏肉は部位別に仕入れを変えていて、丹波地鶏、水郷赤鶏、博多地鶏などを使い分けされてるそうです。
そんな厳選素材を、店主さんが紀州備長炭を使って丁寧~に焼き上げてくれます。
竹炭塩も目の前で削ってるし…
美味しくないはずがない。
メニューがあまり多くないなーと思ってましたが、これまた厳選されているようでどれをいただいても絶品。
ポテサラ、タッパーで持ち帰りたかったです(笑)
個人的な一押しがTGK。
いやあ赤穂農場さんこだわられましたね~な、ぶりっぶりの卵。
卵2個に出汁をかけたシンプルなものなんですが、感無量になるレベルです。
上質さはお料理、空間だけにとどまらず、サービスまで…。
感心するほどきめ細かいんです。
お料理の提供だけ見ても、一品料理が終わった頃を見計らって串をスタートさせたりと、ベストのタイミングになるよう見守ってくださるという。
そんな店主さん、おそらく同世代だと思いますが…。←36です自分
オットコマエです。
優しいし、誠実そうだし、こりゃ女子は目がハートになってまうわ。
ちなみに店主さん、お話を聞いてると金澤手羽先で有名な・地元では知らない人のいない多店舗展開焼鳥店「鳥珍や」の創業者でもあるそう。超やり手じゃん!!
友人が言うには女性のお客さんが多いようですが、半分は店主を狙ってるはずだ。間違いないww

「松葉ともみじ in 石川県金沢市」
だっちん。総合評価:★4.5
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:5
○サービス
■出る速さ:5 ■接客:5 ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:3 ■席の過ごし易さ:4 ■内装:4