カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「山梨県 」カテゴリ記事一覧


「衝撃!」桔梗信玄餅(by桔梗屋)の食べ方について



桔梗屋の桔梗信玄餅をミシュランごっこ(=採点)。

"桔梗信玄餅"はモンドセレクション金賞も受賞している実力派の和菓子。
山梨の代表的な銘菓として有名だそうです。

桔梗信玄餅 (2)

個装になっていて、包をほどくと小さな容器にきな粉をまぶした3切れのお餅が。
これに黒蜜をかけていただきます。

原材料を見ると"国産餅粉・国産大豆きな粉・砂糖・水飴・黒蜜"のみ。
保存料など添加物が入っておらず、老舗のこだわりを感じます。



たった3切れのお餅に対して、きな粉と黒蜜がたっぷり。

最初は同梱のプラスチック容器でそのまま食べれるかな~と思ったのですが、これは見るからに溢れそうだわ。

お皿に移していただくのが正解ですね。

桔梗信玄餅 (1)

もっちりお餅を堪能した後、やはり残ったきな粉と黒蜜。

品がないとは思いつつ、ついついきな粉と黒蜜でだまだまを作って、残らず食べてしまいました(笑)。



さて、後日なんとな~く桔梗屋のホームページを確認したところ、食べ方のレクチャーがあるではないですか。


そう、衝撃の食べ方が…。

↑こちらをクリック。


「容器の中身を風呂敷の上にすべて出します。」


何ぃいいいいいいいいいいいい?!!

包み紙はそのためのものだったのねΣ(゚д゚lll)


たしかにこれなら皿も汚れないし、きな粉もうまく餅に絡む…。
非の打ち所のない食べ方ですやん!


しかしながら、そう来たか!感でいっぱいの方法ですわ…。


包み紙をお皿にするのに抵抗のある方も、中にはいらっしゃるのではないでしょうか?
これはあくまで番外編みたいなので、ご自分に合った食べ方を見つけてくださいね(^^;)

賞味・消費期限は12日。
お値段は1包あたり¥160程度です。




桔梗屋  桔梗信玄餅
だっちん。総合評価:★3.5
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理・味
■味: 4
■見た目: 3
■プラスアルファ: 4

  ○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: 3

 ○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: -


桔梗屋 本社

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:和菓子 | 石和温泉駅春日居町駅



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)