カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「他、滋賀県 」カテゴリ記事一覧


本之木餅(もとのきもち)を滋賀土産に買いました

滋賀土産『本之木餅』をミシュランごっこ(=匿名調査)。

本之木餅

1ヶ月に4万個以上売れている大ヒット商品!

ふっくらと炊き上げた粒あんを、餅粉入りのもっちり生地で包み、焼き上げました。
粒あんには沖縄県産の黒糖を使用し、コクのある味わいに仕上げました。

お世話になった方へ「ほんのきもち」を。

地元・木之本の名物を作りたいという想いから「木之本」を逆さにして
「本之木餅(もとのきもち)」という名前をつけました。
読み方を変えると「ほんのきもち」と読んでいただくこともできます。

本之木餅 もとのきもち 菓匠禄兵衛(滋賀土産) 追加

菓匠禄兵衛・本之木餅商品紹介ページより

滋賀旅行で、買いまして。
ホテル&リゾーツ長浜のお土産ベスト2なのだとか。

あも 叶 匠壽庵(滋賀土産) (8)

~以下、ミシュランごっこ。内のホテル&リゾーツ長浜に関する口コミです~
2021年1月 ホテル&リゾーツ長浜の朝食&宿泊をファミリーで利用してみた感想
2021年1月 ホテル&リゾーツ長浜の和食レストランでディナーもしてみた感想


"当ショッピングプラザにおける約1,000点のお土産の中で第2位!
1ヶ月4万個以上売れている人気商品!!"

本之木餅 もとのきもち 菓匠禄兵衛(滋賀土産) (2)

ですって。

贈り物にもオススメされてますが、今回は家で味見するだけですのでバラ買いで。
ひとつ税別・140円です。

本之木餅 もとのきもち 菓匠禄兵衛(滋賀土産) (4)

しっとりした質感。
直径約6センチくらいで平べったい。
カントリーマアムをひとまわり大きくしたような。

本之木餅 もとのきもち 菓匠禄兵衛(滋賀土産) (7)

生地は歯を入れた時は硬めなのに、噛み締めるともっちり。
舌触りはもっちりしていて。
めずらしい食感は、餅粉のせいかな?

粒あんが個性的なのは、きっと黒糖効果。

本之木餅 もとのきもち 菓匠禄兵衛(滋賀土産) (8)

おいしいわ、これ。
我が家のスウィーツ王子(7歳)もお気に召すのではと食べさせたところ


「今年イチのヒット!」

とコメントいただきました。

我が家の滋賀土産に即殿堂入り。
ECサイトなんかでは買えないようで、滋賀に行く以外の入手方法は菓匠禄兵衛の公式オンラインショップのみのようですね。

ナナメ読みしてたら、長浜の店舗でスウィーツバイキングやってることを発見。
ますます長浜行きが楽しくなるなあ。

■時間
  90分・完全入れ替え制
    【第1部】11:00~12:30
    【第2部】13:00~14:30
    【第3部】15:00~16:30

■場所
菓匠禄兵衛 黒壁店2F
滋賀県長浜市元浜町10−27

■料金
    大人(中学生以上)…1500円
    小学生…1000円
    3歳以上小学生未満…500円

本之木餅 もとのきもち 菓匠禄兵衛(滋賀土産) 追加2

菓匠禄兵衛・和スイーツバイキングページより

良かった、滋賀。

おいしが、うれしが。
また行こう。


本之木餅(菓匠禄兵衛)(滋賀土産)
ミシュランごっこ。調査結果
採点基準はこちらをご覧ください。

料理 ☆☆☆
快適度 *

お得度 ☆

ミシュランさんへひとこと
「我が家の殿堂入り、お試しください。」


ホテル&リゾーツ長浜 売店 1

本之木餅 もとのきもち 菓匠禄兵衛(滋賀土産) (1)

あも 叶 匠壽庵(滋賀土産) (8) 

本之木餅 もとのきもち 菓匠禄兵衛(滋賀土産) (2)

本之木餅 もとのきもち 菓匠禄兵衛(滋賀土産) (3)

本之木餅 もとのきもち 菓匠禄兵衛(滋賀土産) (4)

本之木餅 もとのきもち 菓匠禄兵衛(滋賀土産) (5) 

本之木餅 もとのきもち 菓匠禄兵衛(滋賀土産) (7)

本之木餅 もとのきもち 菓匠禄兵衛(滋賀土産) (8) 

滋賀土産 本之木餅(菓匠禄兵衛)
1個140円

菓匠 禄兵衛 木之本本店


関連ランキング:和菓子 | 木ノ本駅




(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)