カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「海外 」カテゴリ記事一覧


台北・金品茶楼で点心ランチ│JTB旅物語・はじめての台湾ベストハイライト




台北・金品茶楼をミシュランごっこ(=採点)。

金品茶楼 (12)

2015年6月に台湾全域をツアー旅行した奈良県民だっちん。のブログへようこそ(人´∀`).☆

お手頃価格プラン"JTB旅物語・はじめての台湾ベストハイライト"をこれから利用される方への参考になればと投稿したクチコミ記事になります。

↓関連クチコミはこちら↓

台中兆品酒店で夕食・宿泊・朝食ビュッフェ

台中・逢甲夜市で大腸包小腸
台南・牡丹荘で田舎料理ランチ
城市商旅レストラン・星光宴会庁で夕食
高雄寒軒国際大飯店の宿泊と朝食ビュッフェ
台東・後山傅奇で郷土料理の昼食
花蓮・美侖大飯店で夕食、宿泊、朝食

台北・康華大飯店 夕食、宿泊、朝食ビュッフェ
台北・金品茶楼で点心ランチ ⇐ 【JTB旅物語・はじめての台湾ベストハイライト】の採点付き


5日目、最終日です。
台北市内のホテル・康華大飯店を出発し、故宮博物館、忠烈祠等を観光。


金品茶楼

故宮博物館では世界一と名高い中国美術工芸コレクションを見学。
こちらに来るのは2回目ですが、3~6カ月おきに、展示品を入れ替えているそうなので楽しめました。

事前情報で日本語の音声ガイド(100元)、マルチメディアガイド(200元)がオススメと確認していたところ、なんとイヤホンが配布され…♬
安ツアーのくせに…気が利いてるう♪と思っていたら、ツアーガイドさんとの連絡用トランシーバーのでした(ーー;)

故宮博物館では撮影禁止だった…のか、残っていた写真がこちらのみ。

金品茶楼 (1)

施設への再入場用のスタンプですが、タトゥっぽくて面白かったので撮ってました。(⇐中学生か!)


忠烈祠では、衛兵交代を見学。

これも2回目なんですが…やっぱスゲーわ(●´・ω・)

  金品茶楼 (3)

金品茶楼 (4)

金品茶楼 (5)

金品茶楼 (6)

大門牌樓と大殿のそれぞれで警備に当たっていた2人の衛兵さんが交代するセレモニーなのですが、それが訓練されまくっていても~無機質で正確、まるで機械のような動きなんです。

この守備に当たっている衛兵さんは能力、外見共に選び抜かれたエリート兵士さん。
警備中はみっちり1時間、まばたきもしないほどに動きを抑えているのがけなげ過ぎます。

金品茶楼 (7)

金品茶楼 (2)

見ていて、親心なのかなんかキュンキュンしちゃいまっさ。
皆さんイケメンなので、アイドルを応援する気持ちのほうかも知れんですけど●´з`)


こちらは最後に連行された「ツアー原価認識してねショッピング」にて。
ちびっこへのおみやげが無かったので、微妙すぎるデザインですがTシャツをお買い上げです。
保育園に着せて行ったらセンスを疑われること請け合い。

金品茶楼 (8)



JTB旅物語・はじめての台湾ベストハイライト最後のお食事です。

5日目のランチは"台湾名物!小籠包とお茶"でございます~(*´╰╯`๓)♬*゜

人気店"金品茶楼"で点心ランチをいただきます。

有名茶屋「金品茗茶」は、台北国際美食鑑賞会や全国優良食品評鑑会で金牌賞を受賞している実力のお茶店。
日本の有名百貨店でも取り扱いがあるほどのブランド店です。

その美味しいお茶を点心と楽しめるのが、こちら金品茶楼。

日本人観光客の例に漏れず、だっちん。台湾でのお目当てのひとつが小龍包でして。
前回 個人旅行で台北に来た時は、屋台でもだいぶレベルの高い「肉汁ブッシャー」な小龍包がもりもり食べれたので、今回も期待していたんですよ人´Д`*)


金品茶楼のインテリアは、ザ・高級レストランといった感じ。
ホワイトで統一されたテーブル・机、赤い壁…とデート使いもイケそうなくらい洒落てます。

金品茶楼 (20)


金品茶楼 (19)

金品茶楼 (9)

なのですが…人気店だけあって人が多い!
だっちん。たちのようなツアー客を受け入れるのもあってか、雰囲気はワイワイガヤガヤ大衆店化しちゃってます。


お料理はこんな感じ↓↓↓

金品茶楼 (11)

金品茶楼 (10)

金品茶楼 (17)

金品茶楼 (12)

  金品茶楼 (13)

金品茶楼 (15)

金品茶楼 (14)

金品茶楼 (16)

金品茶楼 (18)


お味は全体的にあっさり、ものによっては調味料を足したいくらい薄めに感じました。

悪くは無いのですが、全体的にパンチがないため料理に期待して来たお客さんは”こんなもんか”とがっかりしちゃう気も。

小龍包も期待していた「肉汁スプラッシャーッ」って感じではなかったですしね( ノω-、)


食後に1Fでお茶が購入できるのは、良いと思います。
パッケージが魅力的でお土産にはぴったり、試飲も出来ます◎

センスの良い茶器も並んでいたので見ていて楽しかったですし。
ただお値段が相応だったので…今回は見送りました…(^_^;)


さてさて、楽しかった台湾旅行もこれでおしまい。

夕食は機内食。

金品茶楼 (22)


「ポークプリーズ」で、エコノミー定番のねこまんまです…(笑

金品茶楼 (23)

なんやかんやで食べ過ぎたから、これくらいでちょうど良いですけどね( ̄∠  ̄ )ノ


最後になりましたが、今ツアー自体の評価をば。

JTB旅物語<はじめての台湾ベストハイライト 5日間 基本プラン>

宿泊先:4 食事:3.5 スタッフ:4  コストパフォーマンス:4

だっちん。総合評価:★4

…こんな感じでしょうか(笑 。

台湾全域をまわりたいビギナーさんには、お手頃価格でオススメなツアーです(●´∀`●)ノ




金品茶楼 点心ランチ in台北」
だっちん。総合評価:★3.5

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:3 ■見た目:3 ■プラス@:3

  ○サービス
■出る速さ:4 ■接客:3 ■コストパフォーマンス:-

 ○雰囲気
■混雑具合:2 ■席の過ごし易さ:3 ■内装:4



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)