カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「伊丹市 」カテゴリ記事一覧


とろり天使のわらびもち伊丹店に行きました

『とろり天使のわらびもち 伊丹店』をミシュランごっこ(=匿名調査)。

とろり天使のわらびもち 伊丹店
@tenshino_warabimochi_itami

✨テレビで話題のわらびもち専門店✨
〈2021年9月24日 OPEN〉
◯営業時間:10:00~20:00
◯住所:兵庫県伊丹市中央5丁目4番7号
阪急伊丹駅徒歩8分
JR伊丹駅徒歩10分
関西スーパー様の目の前です!
※わらびもち売り切れ次第終了いたします。
※当日のお取り置き不可。前日は予約可能
www.torori-tenshi-no-warabimochi.com

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 追加

instagram『とろり天使のわらびもち 伊丹店』ページより



『とろり天使のわらびもち』 伊丹店が9月24日(金)にオープン。
レセプションにお招きいただきました。

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (19)

大阪発、関西を中心に東京や九州、沖縄にも出店する人気店。
テレビや雑誌でご覧になった方も多いのでは?

とろり天使のわらびもちでは、商品を以下の3種で展開。 ※公式HPから抜粋

   とろとろ生わらびもち
とろとろ食感を追求したわらびもち。こだわりのきな粉を贅沢にたっぷりとかけた見た目も、インパクト大です
​フレーバー/和三盆・あずき・ほうじ茶

​   クリームわらびもち
クリームとわらびもちの、新しいマリアージュ。 とろっとした冷んやりわらびもちと濃厚な純生クリームが絶妙です
​フレーバー/プレーン・黒胡麻・ほうじ茶

   飲むわらびもち
とろけるわらびもちを追求したからこそ実現した、「飲めるわらびもち」は、新しい食感がくせになります。
​フレーバー/ミルクティー・黒蜜・抹茶

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (23)

基本的に持ち帰りのみ。
飲み歩き推奨スイーツであろう『飲むわらびもち』は店内で撮影もできそうですが、ゆっくり飲むスペースは設けられていません。
白壁に、鏡、カウンター、ランプがあるくらいのシンプルな造りですが、意匠にこだわっていて写真映えします。

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (21)

ざっと、いただいた感想を概要絡めて。

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (2)

~とろとろ生わらびもち~

看板商品の『生わらびもち』は「天使の羽のようなやわらかなくちどけ」。
柔らかすぎて、お口に運ぶまでに箸からとろけ落ちちゃうテクスチャです。

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (10)

公式HPに以下の「こだわり」が記載されていました。

1.希少な本わらび粉を使用
山菜のワラビの根の部分10kgからわずか70gしか採れないという貴重な「本わらび粉」を使用

2.想像以上のとろとろ食感
究極のとろとろの食感を追求。 材料の配合や炊き方など試行錯誤を重ね、“やわらかさ”をとことん追求

3.焙煎にもこだわったきな粉
色や味が濃く、本来の風味がより際立つよう 焙煎温度や時間など細部までこだわり抜いたこだわりのきな粉を使用。砂糖不使用

ねっとりした質感で、甘みはしっかり。
砂糖なしのきな粉がたっぷり絡められています。

昔ながらのお菓子「わらびもち」
多くの方から愛される「わらびもち」を若い世代やより多くの人たちに届けたいと考え、あらたな魅力プラスし、「新わらびもち」が生まれました。


とのこと。
自分はより甘みしっかりの、あずきがお気に入りです。

~飲むわらびもち~

香り豊かなドリンクに、生わらびもちをドッキング。
生わらびもちが「とろとろすぎてストローで飲めちゃうのでは?」との発想から誕生した、珍しい「わらびもちドリンク」です。

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (35)

底から、わらびもち⇒ドリンク⇒氷⇒ホイップクリームの層になっていて、よくかき混ぜていただきます。
タピオカドリンクをわらびもちに置き換えたものをイメージ、されればほぼ合致。

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (42)

その発想と「映え」、そして美味しさが話題となり、最高450杯/日 の販売実績があるそうです。

甘みしっかりで、ボリュームたっぷり。400mlくらいかしら?
満足感が高いので、これだけで1食になりそうです。

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (35)

お気に入りフレーバーは黒糖。


~クリームわらびもち~

生わらびもちとは異なる食感の、わらびもち。
生わらびもちのとろとろに対して、プリンプリン、というかぶりんぶりん?な強く押し返す弾力があります。

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (51)2

スプーンを入れた感じは、こんにゃくゼリーみたい。

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 追加 (3)

これだけを購入する、より基本の生わらびもちを押えた上で食べ比べ的にいただくのが正。
が個人的な意見。

クリームわらびもちのほうが好みの方もいらっしゃると思いますが、「とろり天使のわらびもち、ならでは」は、生わらびもちのほうな気がしています。

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (51)

楽しませていただきました、初めての『とろり天使のわらびもち』。
それぞれに個性があって、普通にお客で来て全種買っても満足できたと思います。

余談ですが主人の実家から歩いて10分の場所でして。
フレンドリーに接してくれるスタッフさんもよき。ちょくちょく寄せていただくつもりです。

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (40)

話題の『とろり天使のわらびもち』だけに、
レセプション中も一般のお客さんが入ろうとしては「24日にまた来ます~」と帰られるという事態。
オープンからしばらくは、行列必至かも知れませんね。

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (19)

さて『とろり天使のわらびもち 奈良店』のオープンは、いつのご予定でしょうか。



とろり天使のわらびもち 伊丹店(兵庫県伊丹市)
ミシュランごっこ。調査結果
採点基準はこちらをご覧ください。

料理 ☆☆*
快適度 ☆☆*
お得度 ☆**

ミシュランさんへひとこと
「ぜひお試しください。」


とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (19)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (20)2

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (21)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (24)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (23)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (26)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (27)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (28)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (25)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (31)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (30)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (32)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (35)


とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (41)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (43)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (49)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (50)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (51)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (53)2

 とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (2)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (5)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (6)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (9)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (10)2

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (13)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (14)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (15)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (16)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (17)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 追加-1 (1)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 追加 (3) 

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 0923 (2)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 0923 (1)

とろり天使のわらびもち店 伊丹店 (29)

とろり天使のわらびもち 伊丹店でいただいたもの

飲むわらびもち 各680円
ミルクティー、抹茶、黒蜜 全3種

とろとろ生わらびもち 小箱 600円
和三盆、あずき 全2種

クリームわらびもち
4コ入りセット 1,800円(通常)
プレーン、黒胡麻、ほうじ茶


とろり天使のわらびもち 伊丹店


関連ランキング:和菓子 | 伊丹駅(阪急)伊丹駅(JR)新伊丹駅


(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)