【現行】レビューの記入要領について

【ミシュランごっこ】と名乗るブログですが、お店は5点満点で採点してます。
あくまで【ごっこ】なので、そのあたりはツッコミ無しでお願いします。

総合採点は以下を目安にご確認ください(2008年5月からのレビューに採用)。

5.0 最高峰!そのジャンルにおいてあるべき姿と思うお店。もしくは、完成されたひとつのワールド。
4.5 素晴らしい!定期的に通いたいお店。
4.0 良かった!リピート候補もしくはひとにオススメしたいお店。
3.5 こんなもんかな。状況によってはリピートしそうなお店。
3.0 うーん…。あえてリピートするほどじゃないお店。
2.5 ないなあ……。もう行きませんし行こうと誘われたら、諭すレベルのお店。
⇒行かない以上の点数をつける必要も無いので、総合点は2.5を最低点とします。
 ただし、訪問後に店舗から強引な修正依頼が入った場合は、それ以下とする場合もあります。

また、レビューの末尾に採点内訳をつけています。
記入の通り【1(悪)→5(良)】で、3を標準点にしています。

簡単に解説すると、以下の通りです。

 ○料理・味
■味 … 味付。どちらかというと濃い目の味付が好みです。
■見た目 … 盛り付け、器。見た目を重要にしない料理は3でつけますが、総合採点にはあまり影響しません。
■プラスアルファ … なにやらサプライズがあったり、なんとなく「イイネ!」があった場合につけています。

  ○サービス
■出る速さ … さくさく出るのが好みです。ただし、フレンチ等のゆったり過ごすようなお店は、ストレスを感じない程度の間はあった方が良いと思っています。
■接客 … 接客はつかず離れず、こちらの会話の妨げをしないのが好みです。サービスさんのキャラが立っていれば、おしゃべりも歓迎。あとスマイルは大事!
■コストパフォーマンス … ここ最近、食べログの採点でもコスパ欄が出来たので不要になってしまいました。でも、サービスにコスパは必須だと思うので続けます。同じものとして見て下さい。

 ○雰囲気
■混雑具合 … 当たり前ですが、すいてるほうが気持ち的にもゆっくり出来るので好み。
 【5→お客さんは私たちと1~2組程度、4→席に余裕有り、3→待ちが出ていない程度】としています。
■席の過ごし易さ … テーブルの広さと席の座り心地。
■内装 … お店の雰囲気によって感覚的につけてます。古くても趣があったり、一見変わったインテリアでも個人的に気に入ったらOK。

また一時期、完全にレビューの記入に型を作っていましたが、堅苦しくなったのでやめました。

ご興味のある方はこちらをご覧下さい。



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)