京都ってあんまり来ないんです。何年越しの訪問になったのやら…

でもクチコミの中身は相変わらずよろしく…食べログアルゴリズムのせい?
信じてる。行きました。

評判で来てみた新規さんはえーって思うであろう、生活感たっぷりのロケーション。
大衆スーパーなんかが立ち並ぶ通りにいきなり現れる、敷居の高そうな『御料理 いはら田』。

扉を開けると、すぐにお姉さんがお出迎え。笑顔と腰の低さに敷居の高さが吹っ飛びます。
このお姉さん令和入っての外食でピカイチに神対応な方で。弟の嫁に連れて帰ろうかと思いました。←断られること必至
さておき外観だけでなく店内も洗練されています、いはら田さん。
白と木目が基調の落ち着けるインテリア。いい感じに非日常感もあって特別な日の食事にはもってこいです。



1Fがカウンター、2Fがテーブル席になってるのかな。
この日はテーブル席でのお食事でした。扉を閉めて個室にもできるみたいです。
いはら田のお料理は、12,000円から18,000円まで展開。サービス料10%、消費税8%別途です。
構成は先附、お椀、お造り、お凌ぎ、八寸、焼物、箸休め、焚合せ、お食事、お口直しの約10品~11品だそうです。
15,000円のコースをいただきました。
いはら田のお料理を食べてみた感想をば。
いはら田ワールド。
詳細ご紹介します。
お姉さんの説明が丁寧だったので珍しくちゃんと書けてますよ 笑

いりこ出汁で焚いた無花果 車海老
青森の帆立の酒蒸 胡麻のソース
車海老のパウダー

お盆が近かったので、蓮の葉に乗って。
生ビールはアサヒのスーパードライでした。600円

※御料理 いはら田のドリンクメニューについて撮影しました。ご興味ある方は以下をどうぞ※
御料理いはら田のドリンクメニューを撮影しました@京都・西大路
◇お椀

淡路の鱧 メキシコ産の松茸 蓮芋 三葉
茗荷 柚子

おっきー松茸ー!でもなんでメキシコ産?と尋ねたところ、メキシコ産の松茸は香りがいいからとのご返答でした。
吸い地は、鱧のアラを炙り利尻の昆布と大原の自家農園で育てた玉ねぎで出汁をとられてるそうです。

いはら田さんのお造りは「普通に醤油で食べさせないこと」が特徴とのこと。
てか造りが別盛りで出たのって初めて(^^;
①淡路の鱧の昆布〆 北海道噴火湾産の雲丹 海ぶどう 青芽紫蘇 茎山葵

鱧の昆布締めも塩を使わず昆布の旨みだけで味付けされてます。
②三陸の戻り鰹 九条葱と酒盗のソース 貝割れ大根 ラレシ 黒七味

カツオは盛る直前に米わらで燻して、タタキにされるそう。
香りがすっごいの。九条葱とカツオの酒盗を合わせたソースでいただきます。

朝に仕入れたばかりの陸前高田のイシカゲガイです。トリ貝の仲間で、別名白トリ貝とも言われるそう。
殻から外したてで、まだ生きてはりました。酢橘を絞り、フレーク塩でいただきます。ごめんなさい。でもうまいです。
お酒はおまかせで。
滋賀の純米吟醸の『亀亀覇 皇』でした。一合 1,450円
ご亭主のお父さまお手製という竹の器でいただきます。

◇お凌ぎ

鯖寿司とトロの握り

本マグロは北海道松前の。こちらも「普通に醤油で食べさせない いはら田スタイル」。
極上のトロの握りに卵黄の漬けが乗ってて、一口でぱくりと。昇天。

「コースの真ん中で八寸」という構成に度肝抜かれました 笑 ←そこそこおなかいっぱいという
季節感たっぷりのうちわ型のお皿に取り分け。

①岩もずくのゼリー寄せ 苦瓜 クラゲの頭 パプリカ

苦瓜は苦味を抜いてあるので食べやすいです。
うちのおばあちゃん苦瓜料理めちゃうまいのですが、遥かにうまい 笑
子供でも食べれそうです。

③沢蟹素揚げ 鱧煎餅 新銀杏翡翠揚げ

鱧煎餅は、骨ではなく鱧の身を煎餅にした変わり種。
④蛸の子旨煮 低温調理の明石蛸 辛子 ふり柚子

「47℃で1時間」の低温調理でギリギリの硬さに仕上げたタコさん。
⑤冷やし茶碗蒸し 蓮芋 ずんだ餡 アーモンド

ずんだ庵は枝豆と西京味噌をお使い。
◇焼物

①熟成但馬牛のヒレ炭火焼 赤ワインのソース

京都六地蔵・中勢似の熟成肉です。熟成期間は約2ヶ月。但馬牛のヒレの熟成肉は希少で、なかなか食べられないというのに…。

②鰻筒焼き 山椒オイルソース
鰻肝 酢取り茗荷

備長炭で1時間以上焼いて身はふわっふわ、皮はパリッパリに仕上げた鰻さんです。
肝が、これまた…
日本酒追加。滋賀の純米吟醸・うすにごりの杣の天狗。一合 950円

◇箸休め

牡蠣トマトスープの煮浸し
モロヘイヤの摺流し
胡瓜 紅芯大根 松の実 キャビアライム

北海道仙鳳趾の牡蠣の煮浸し。
トマトを液体にして一晩ネル生地で濾し抽出した透明なトマトジュースに、昆布を入れスープにされてます。

鮑 白芋茎 印度仕立て 針葱 ピンクペッパー


黒アワビの酒蒸しです。
出汁に裏漉したアワビの肝、スパイスを効かせ、まさかのインド仕立てにしてるという。
●お食事

玉蜀黍と新生姜の御飯 バター 香ノ物
夏野菜の赤出汁(焼茄子 オクラ 南瓜)

お米は長野県の夢ごごち。
●お口直し

シャインマスカット求肥餅
マンゴーシャーベット
桃のコンポート
白ワインジュレ パチパチキャンディー

シャーベットは加糖せず沖縄マンゴー100%の果汁で。
桃は白ワインでコンポートされてます。
以上、この日のいはら田さんのお料理ですが…

スタイルは会席なんですけど、ご覧の通り変化球が交えてて。
とはいえ素材の良さを大切に、想像をはるかに超えるのであろう丁寧な仕事が伝わる一皿一皿…。
食事をしてるのにマジックを披露されてる感覚すら伴う、独特の世界です。
日本料理のヌーベル・キュイジーヌ?いえ、もう『いはら田ワールド』です。

好みの独創性に加え、圧巻のボリューム。
男子高生の胃袋を持つワタクシでもおなかパンパン、一般成人男性の胃袋を持つ旦那はお食事の手前でギブアップしてました。
帰りはご亭主自らお見送り。このお料理にしてこの誠実さ…
以前の「食べログ4点」を期待しても満足したであろうお店です『いはら田』さん。

思い出に残る真夏の一夜になりました。ありがとうございました。
また来ます!応援してます!!
~マイベストレストラン2019に選ばせてもらいました~
【2019年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!
▽記事更新のモチベーションになります!クリックご協力ください(__)

地域情報ランキング

「御料理 いはら田 (京都・西大路)」
だっちん。総合評価:★5
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:5 ■見た目:5 ■プラス@:5
○サービス
■出る速さ:5 ■接客:4 ■コストパフォーマンス:4
○雰囲気
■混雑具合:4 ■席の過ごし易さ:4 ■内装:4
- ☞ 関連記事
-
-
- 十祇家の料理をお取り寄せしてみました@京都:モツ鍋、丸ごとトマト、豚の角煮
- 2020年06月25日
-
- ブルージュ洛北の食パン エトワール・パン・ドゥ・ミとモエアンセレクを食べました
- 2019年12月20日
-
- クロ鯛BIO 京都店でサプリたい焼き│クロワッサン生地で健康に?
- 2019年09月25日
-
- 十祇家 木屋町御池店でごはん│中華も韓国料理もスウィーツもおいしい「野菜ソムリエの居酒屋?」さん
- 2019年09月21日
-
- (今ここ) いはら田でお食事@京都・西大路│和食のヌーベルキュイジーヌ?!
- 2019年08月18日
-
- キトゥンアンドドーナツ(Kitten&Donuts)@京都府河原町│インスタ映えスウィーツ
- 2019年06月21日
-
- 蔵ノ庄 河原町で夜ご飯│子連れ京都観光の帰りは個室居酒屋が快適
- 2019年06月03日
-
- グランマーブルのマーブルデニッシュ・京都三色ほか4種食べ比べ│店舗についても調べました
- 2017年06月20日
-
- 都野菜 賀茂 京都水族館前店でランチ│&京都水族館と京都鉄道博物館の混雑状況
- 2017年03月20日
-