あまから手帖で見つけ、初めて訪れたのが2006年11月。
今回は2年越しのディナー再訪です。
奈良町の町並みにしっくりとなじんだたたずまい。
シンプルな看板がありますが、見た目には一軒家のようです。
格子戸を開けると、まずは広いテーブル席。
右手にはゆったりとしたカウンター、そして手入れの行き届いたオープンキッチンが広がります。
インテリアは中国料理店ですが、カウンターの様子は、まるで「割烹」。
ご主人の丁寧なお仕事を、目の前でショーのように見ることが出来ます。
楽しいですよ~。
しかも、お店は基本的に「貸切」。
特別感いっぱいです。
このお店にはおしながきがないそうです。
予約時に初来店か、前回はいつ頃の来店かを確認され、それによってお料理を考えてくださるそう。
ホームページに” 料理で「驚き」「興奮」「感動」を味わってもらいたい”と書かれていましたが、まさにそれ!
最高に私好みのお料理★★★
以下は、いただいたお料理の詳細です。
◆2006年11月ディナー ¥10,000コース
ほたてのお刺身
海くらげの頭の和え物
ピータンの黄身あんかけ
和牛の汁もの
びっくりたまごの貝柱あんかけ
伊勢海老の蒸し物
点心風蒸しチャーハン
杏仁豆腐
◆2009年1月ディナー ¥15,000コース
ピータン豆腐
海くらげの頭の和え物
お造り盛り合わせ
和牛の煮込み
蒸し渡り蟹のソースがけ
酔っ払い海老
点心風蒸しチャーハン
杏仁豆腐
手作りの杏仁豆腐は「医食同源」を意識して、本物の杏仁を使い、ソースはかけず、シンプルにクコの実をのせただけのもの。
質素な気もしますが、お料理がボリューミーなので最後に「ほっ」と出来ます。
中華らしからぬ、後には残らないお料理たちでした。
素材も素晴らしい!
ご主人は目の前で寡黙にお料理、奥様が気さくで丁寧に接客くださる、というバランスも良いです。
お話を伺ったところ、ご主人はもともと和食をされていたそうです。
中華に興味を持って、ご自分のスタイルを確立されたのがこちらのお店とのこと。
「春知」に引き続き、引き合わせてくれたあまから手帖にお礼を言いたいほどの名店。
既に次の来店が楽しみです。
お値段は決して安くはありませんが、その価値はある【中国料理 杤】さんです。
※以下、オススメ店「三たて蕎麦 春知」のURLです。良かったら、ご参照下さい♪
『http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-55.html』
-だっちん。採点-
※点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点です。
<採点内訳・コメント>
点数は 1(悪)→5(良) にて。3で普通。
○料理・味
■味: 5
■見た目: 5
■プラスアルファ: 5
○サービス
■出る速さ: 5
■接客: 5
■コストパフォーマンス: 2
○雰囲気
■混雑具合: 5
■席の過ごし易さ: 5
■内装: 4

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
- ☞ 関連記事
-
-
- ★【3回目:奈良町豆腐庵こんどう 】奈良市 ディナー/豆腐料理/鍋料理/和食/google+
- 2009年05月07日
-
- うなぎの豊川で「パリっ」と「ふわっふわ」鰻を食べました
- 2009年04月06日
-
- 茶の間 吟で1万円コース@新大宮│隠れ家的な個室和食店を見つけました
- 2009年03月04日
-
- 食の円居 なず菜in奈良・平城│秋篠の森のレストランでディナー
- 2009年01月22日
-
- ★2.5【パセオ(PASEO)】奈良の美味しいスペイン料理店ですが…。
- 2008年12月31日
-
- ★4.5【餃子専門店 貘貘(バクバク)】奈良市 ディナー/餃子/中華料理/居酒屋/google+
- 2008年12月13日
-
- 和やまむらin奈良・新大宮でディナー│ミシュラン三ツ星に文句なし!
- 2008年11月19日
-
- アコルドゥ(akordu)でディナー@奈良市富雄│人生2度目のモダンスパニッシュ!
- 2008年10月01日
-