洞川温泉に旅行した際に伺いました。
養殖した川魚を地域の旅館や食堂に提供するセンターのようですが、こちらでもその川魚を食べることが出来るようです。
AM10時過ぎに着いたところ、どうやらまだ準備が出来ていない模様。
「今から火をおこすので時間がかかるから…」と洞川温泉入口にある姉妹店(?)を紹介してもらいました。
お店というより、運動会で使うような白テントの下で魚を焼いているだけの屋台です。
センターで「若い子がやってるからね~」と聞いてはいましたが、中学生くらいの男の子が店番をしていたのでびっくりしました。
お持ち帰りで干物もありましたが、メニューは「鮎の塩焼き ¥500」の1本のみ。
季節が変わるとアマゴになるそうです。
お金を払って、串に刺さった鮎を受け取り、横のベンチでいただきます。
備長炭でおこした火でじっくりと焼いているようで、いただいた鮎は絶品。
中までしっかりと火が通っていますが、ふっくらジューシー。
ぽっこりおなかには卵がたっぷりと詰まっていて、これで\500は破格です。
洞川は洞川湧水群と呼ばれるほど湧き水が多いところで、有名な「ごろごろ水」が遠くから水を求めて来る人で賑わせるほど。
それを生かした、「名水コーヒー」や「名水とうふ」、お蕎麦なんかが名物料理だそうですが、ノンノン。
断トツで、この鮎が美味しい!!
…と思います。
個人的な意見としては、今回の旅行で食べた、老舗旅館の懐石だの、人気店のケーキだの四川料理だの…中では一番でしたもん!!
もしまた洞川旅行をするなら、日本酒を持ち込んで、腹いっぱいこの鮎をつめこみたいものです。
ちなみに【川魚センター】として書いていますが、洞川温泉のお店では、軒先でこのように川魚を焼いて売っているところは、あちこちにあります。
<だっちん。採点内訳>
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点です。
○料理・味
■味: 4
■見た目: 3
■プラスアルファ: 5
○サービス
■出る速さ: -
■接客: 3
■コストパフォーマンス: 5
○雰囲気
■混雑具合: 5
■席の過ごし易さ: -
■内装: -

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
関連ランキング:その他 | 天川村その他
- ☞ 関連記事
-
-
- ★3.5【鳥喜久(トリキク)】生駒郡平群町 ディナー/焼鳥/鶏料理/居酒屋
- 2011年11月11日
-
- ラ・ペッシュ(La Peche)でモンブランとチーズケーキ@吉野郡大淀町
- 2011年09月19日
-
- (今ここ) ★4【川魚センター】屋台で美味しい鮎っ!(イン吉野郡天川村)
- 2011年09月19日
-
- オリンピック飯店のランチ│2011年と2009年の訪問まとめ
- 2011年05月10日
-
- ★4.5【スシロー 斑鳩店】生駒郡斑鳩町 ランチ/回転寿司/海鮮料理/和食全般
- 2011年04月13日
-
- 生駒郡三郷町やまもとのテイクアウトケーキの感想
- 2011年02月02日
-