もはや説明不要な名店・淡路島発の『緒乃(=おの)』さんに行きました。
北新地での営業は3か月限定と思いきや、同じく北新地内の別ビルに移転し本稼働され早や1年。
※北新地での移転OPENは2019年7月末
~以下、ミシュランごっこ。内の北新地 緒乃に関する口コミです~
2019年8月 『北新地 緒乃』移転後のおまかせコース:ランチディナー共通1.8万
2019年5月 北新地 緒乃で淡路島づくしコース│芦屋の名店が大阪に期間限定出店
引き続き、予約は取りづらいです。
移転後の北新地 緒乃も、自分のスケジュールに合わせての予約、でなく席の空きありきでの予約。
1か月前の電話でなんとか取れたーてやつです。
今回はランチタイムでの訪問だったのですが、夜はもっと大変かも。
ちなみに現在、ランチタイムは ×12時⇒〇12時半 に変更されています。
移転後の緒乃さんは北新地本通りのビルの6階に入られてます。
1階はケーキ屋さんのポワール、高級寿司の音羽別館も入居してる、お家賃高そうなとこ 笑
1周年祝いの蘭が飾られてました。
しっとりした店内。
前の店舗より格段に上質になりました。カウンターは漆仕上げですって。
独特の空間…なんでしょ。調理場なんだけど、なんだか劇場っぽい。
外の明るさとか、忘れてしまいます。
席はカウンターのみ。数えたところ8席ありましたがコロナの件で人数制限されてそうです。
2席おきに、しっかり飛沫防止のパーティションを設置。
おしぼりは、名入れ。
ご亭主の小野さんは、相も変わらず男前。←俳優さんみたい
前の店舗よりスタッフさんの人数は増え、お弟子さんふたりと3人でのおもてなしでした。
お料理は18,000円の「季節のおまかせ料理」1本。サービス料、消費税が別途です。
日本酒・ワインのペアリングと一緒に、いただきました(8,000円)。
お料理は比較的さらっと説明されるので、聞き取りが追いついてないとこあり。
覚えてることだけざっと書きますので、ご参考までに。
あと「お料理の写真よろしいですか?」と尋ねたところ「僕も撮ってくださいね 笑」と小野さんからお申し出があったので、お言葉に甘えて撮らせていただいてます。
淡路島のアカニシ貝、タコ、 砕いた枝豆。
すだちを絞ると貝が踊ります。
鮮度が良いのか、特性なのか、ぎゅっと縮むようにキュルキュルと。
ドリンクは泡からスタートしてもらいました。
アンリオ ブリュット スーヴェラン。




山口のクエ、長野の松茸。

三千盛の純米大吟醸で。

お酒は1皿にごとにほぼ1杯ベース。
「つぶれそうです」伝えたら、たっぷりのお水を添えていただきました。

チェイサーは、喜多酒造・喜楽長の仕込み水。









戸井マグロとウニ。

而今の特別純米。



お凌ぎに、鮑と肝のごはん。






淡路のマナガツオと蓮根。

寫樂。

ポルチーニとトリュフの茶碗蒸し。



金目鯛のきな粉揚げ、チーズ。






淡路の鱧、キクラゲ、実山椒。

みむろ杉 特別純米 辛口 露葉風。






炭で仕上げたシャトーブリアン。←産地失念

十四代。





たこ飯。

おかわりは、生からすみをかけて。

ふたつめのごはんもの。

1口カレー。

おおぶりシャトーブリアンの切り身が、たっぷりふたつ。

水菓子。

シャインマスカットとパンナコッタ


ご亭主の立てたお薄をいただきます。


金平糖と。

劇場・緒乃。
前回のブログでも熱く語っていますが、魚介の宝庫・淡路島から、大将自らが厳選した贅沢素材を持ち込んで調理するスタイルです。
今回思ったのが、旨い料理って素材と腕はもちろんのこと、人を引き出すための舞台(調理場)も外せないのだろうなって。
弧を描くカウンターで、一切の無駄な動きなく調理を進めるご亭主の姿が、舞台上の俳優さんみたいで。
ひとつひとつ美しい所作、最上の素材から生み出される一皿が、瞬きする間もないまま提供され。それを五感で感じ取り、喉へと送ります。
まさに『劇場・緒乃』。
…実は食べログレビューで『小野劇場』て言葉を使われてる方がいらっしゃったのですが、自分の体験と照らし合わせて最高にしっくり来まして。パクったつもりはないのですが、これ以上にぴたりとくる表現が見つからないため似た言葉を使わせていただいてます。
お料理は18,000円の「季節のおまかせ料理」1本。サービス料、消費税が別途。
だけど、価値あり。コスパいい。
日本酒・ワインのペアリングは8,000円。
だけど、価値あり。コスパいい。付けるべき。
この値段で予約困難って、稼いでる人間が世の中には多いのだなあって思ったけれど…納得。
費用対効果が抜群に高いんですもの。
提供時間の2時間、ほぼきっかりでコース終了。
時間配分も徹底されてる。
お薄をいただきながら、心でスタンディングオベーションです。
調理中はオーラがものすごくて、言葉を聞き取るだけで精いっぱい。
2回目訪問程度の客では話しかけるのも気後れするくらいだった、ご亭主の小野さん。
ただお会計の後は外までお見送り、かばんをお持ちしましょうと気遣って下さり、一緒に記念写真まで撮ってくださいました。
本当に、予約は取りづらいです『北新地 緒乃』。
"自分のスケジュールに合わせての予約、でなく席の空きありきでの予約。
1か月前の電話でなんとか取れたーてやつです。"
だけど。
それでもまた行きたくなるの、『北新地 緒乃』。
ご褒美の日に、すべてなげうって、また。
「北新地 緒乃 おまかせコース 1.8万」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:4
○サービス
■出る速さ:4 ■接客:4 ■コストパフォーマンス:4
○雰囲気
■混雑具合:4 ■席の過ごし易さ:4 ■内装:4
関連ランキング:懐石・会席料理 | 北新地駅、西梅田駅、大江橋駅
- ☞ 関連記事
-
-
- 花彩 ディナー【大阪市天満】ミシュランごっこ。調査結果☆☆ ζ
- 2020年10月27日
-
- サロン・ド・アマント天人 カフェ利用【大阪市中崎町】ミシュランごっこ。調査結果☆ζ
- 2020年10月25日
-
- アゾルのドーナツを大阪の催事で買った件@京阪シティモール
- 2020年10月24日
-
- リストランテ イル プリンチペ北浜@2021ミシュラン入り!?期待のイタリアン
- 2020年10月07日
-
- (今ここ) 『北新地 緒乃』移転後のおまかせコース:ランチディナー共通1.8万
- 2020年10月04日
-
- 穐山のローストビーフ手毬寿司を食べました@北新地
- 2020年09月27日
-
- 赤白ホワイティ梅田店でこのコスパなら行列に文句いえないわと納得した件ζ
- 2020年09月24日
-
- 野乃鳥バーガーを食べました:野乃鳥梅味堂のクラフトチキンハンバーガー試食会に参加した話
- 2020年09月23日
-
- 福島『リエゾン』でランチ@ミシュラン大阪2年連続星獲得のフレンチレストランζ
- 2020年09月18日
-