とりまぶしでランチ・ねぎまぶし御膳@福岡市博多区(中洲川端駅)


このエントリーをはてなブックマークに追加

福岡市博多区・とりまぶしのランチをミシュランごっこ(=採点)。

とりまぶし (3)

乳幼児を連れて福岡旅行中の奈良県民。

~以下、ミシュランごっこ。内の関連クチコミです~
2018年4月 名門大洋フェリー きょうとⅡで朝夕バイキング、スイートルーム宿泊



行きたい場所は数あれど、子供中心になってしまうのがファミリーの実情…メインスポットはアンパンマンこどもミュージアムとなりました。

とりまぶし

福岡のアンパンマンミュージアムは規模が大きく、オープンからクローズまでいても飽きることがないほど施設、イベント等が充実しています。レストランやテイクアウトの軽食もあり。

が、どうもこういったテーマパークの食べ物に抵抗がある食道楽なあたい。
近場で良いランチ処はないかしらと食べログ検索した結果、「とりまぶし」さんという高評価なお店を見つけました。



とりまぶし 30

中洲川端 2番出口から徒歩3分、アンパンマンミュージアムから徒歩5分です。

とりまぶし (2)

町屋レストラン風、編み縄ののれんがユニークな外観です。
タイミングが土曜日12時頃とゴールデンタイムなのもあったでしょうが、ほぼ満席。ちょっぴりディープで大人な雰囲気なため、子連れの家族は浮いた感じ…。冷たくあしらわれるのを覚悟してましたが、予想外にスタッフさんは超フレンドリーでした。
子供好きの方だったのかも知れませんが、10分おきに子供に話しかけに来てくれたりと居心地は良かったです。

ちなみに店内は1Fカウンターのみ、2Fテーブル席といった造り。
ベビーカー押しなのを見て、すぐに2Fにご案内いただけました(ベビーカーは入り口に置かせてもらえました)

とりまぶし (1)

とりまぶし (9)

メニューは「名古屋名物ひつまぶし」にヒントを得たと思われる「とりまぶし」がメインです。
ほか、水炊きや鶏すき、居酒屋的な一品料理もラインナップ。

とりまぶし (4)



「とりまぶし」に大ねぎを大量にかけていただく「ねぎまぶし御前」に決定。ちなみに"大ねぎ"は九条ネギの仲間だそうです。

とりまぶし (8)

値段は 並1,300円、上1,550円、特上1,800。違いはごはんとお肉の量とのこと。
欲張って特上を注文する胃袋が男子高生な中年女です。

とりまぶし (10)

写真に偽りなく、ねぎごっそりで提供されました。

とりまぶし (12)

ちなみに大ねぎの下でもこんなことになってます。

とりまぶし (14)

※旦那ちゃん注文のとりまぶし御前 特上(=ねぎなし)

とりまぶしを食べてみた感想をば。


鰻の代替品にあらず!

詳しくは後述するとしまして…


初めてのとりまぶしですが、食べ方がメニューに掲載されてるので問題ありません。

とりまぶし (6)



1杯目はそのまま、かしわめしとして。

とりまぶし (16)


2杯目は薬味を好みでブレンドしながら。

とりまぶし (18)

※塩、一味、山椒、七味、胡麻、黒胡椒、ゆず胡椒の7種あり。



3杯目は温玉和えで。

とりまぶし (17)


4杯目は水炊きスープを投入。

とりまぶし (19)



うめええええええええええええ



1杯目から4杯目まで文句なしに旨いです。
鰻を使ったひつまぶしのアレンジだけに、代替え程度だろうよと思ってましたが…余裕でひつまぶし超え!

とりまぶし (15)

鶏は炭火で焼きあげられた福岡のブランド鶏「華味鳥(はなみどり)」を使用。
鶏皮のパリパリ感にあふれ出る肉汁…堪んねえです!

とりまぶし (20)


旅行中とはいえランチセットに1,800円ははしゃぎすぎたか?と若干思った主婦ですが、充実感&腹いっぱい具合半端ない!

ひつまぶしより安くて、3倍は美味しい!
これ月イチは食べたいですよ~ !!奈良の鰻屋減らして、とりまぶし屋導入してくださいと心底願いましたよ。
食べログで「博多の新しい名物となりつつある"とりまぶし"」なんて記述を見て半信半疑でしたが、レビュアーさんに土下座したいくらい納得!

まさかアンパンマンミュージアムをきっかけにこんな名店を発掘できるなんて思ってもみませんでした。
福岡来たら、必ずリピートします「とりまぶし」!!


▽記事更新のモチベーションになります!クリックご協力ください(__)


地域情報ランキング

食べログ グルメブログランキング




このエントリーをはてなブックマークに追加


とりまぶし in 福岡市博多区(中洲川端駅)
だっちん。総合評価:★4.5

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:5 ■見た目:4 ■プラス@:5

  ○サービス
■出る速さ:4 ■接客:4 ■コストパフォーマンス:4

 ○雰囲気
■混雑具合:3 ■席の過ごし易さ:3 ■内装:4





関連ランキング:郷土料理(その他) | 中洲川端駅天神駅天神南駅

続きを読む
☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)