休みの日にヤボ用。
家にお土産買って帰らな。
しかしながら時間ねーわ!おなじみ生駒の近鉄百貨店入る時間すらねーわ!!
生駒駅構内で選択肢はみっつ。
①マネケンのワッフル
②クックハウスのパン
③柿の葉すし本舗たなかの柿の葉すし
幼児受けベースで③は食べない、①は先週食べた、の消去法で②クックハウスのパンに決定です。

クックハウスって、近鉄難波駅の構内にも入ってるパン屋さん。
上本町、あべの橋駅といった主要駅にもあるみたいです。とはいえ初めて買う。
近鉄生駒駅のこのスペースって、長年入ってたケーキ屋とパン屋が閉店してから、ミスドが入ったり、わらび餅屋入ったり、催事状態でお店が入れ替わってたんですね。
でも半年くらいクックハウスで落ち着いてる気が(もっと長いかも)。もう固定になったのかな?
生駒郡民目線では、それほど価格設定が安い気はしないです。が、比較的売れてるように見えます。
以前 入ってたパン屋さんみたいに、クローズ間際の値引きもなし。
で、おいしいパンなんだろうなーと気になってはいました。

ショーケースには、菓子パン、総菜パン、サンドイッチ等が並びます。
総菜パンの種類は少なめかと。

こども受け中心に、いろいろ買いました。

◇チョココルネ 160円

◇サンライズ 140円

◇ブリオッシュたまごパン 120円

◇欧風カレーパン 190円

◇べにはるかのスイートポテト 170円

◇クックベア 200円

◇ドラム 170円

◇北海道とろ~りクリームパン 160円

◇ヤングワッサン 180円

◇クリームクロワッサン プレーン 150円

クックハウスのパンを食べてみた感想をば。
クリームパンは秀逸。
総じての感想は「ぶっちゃけ普通」でした。
いや悪くないのですけど、淡く抱いちゃった「流行ってるからには美味しいんだろうな」がよくない方向に働いた。
それがなければ、もっと美味しく感じた気もします。

特徴は生地かな?やわらかくて味と食感が優しい。
子供からお年寄りまで対応しそうな安定系です。
パンって頻繁には買わないほうでして。
買うからにはちょっとした驚きを求めてしまう自分には、しっくりこなかっただけかも知れません。
また買いたいなと思ったのは、クリームパンくらい。

クックハウス特有のやわらかい生地に、隙間なくたっぷり詰まったクリーム。
クリームはカスタードカスタードしてなくて、生クリーム感とバニラの風味がよくでてるやつ。
これは秀逸。

生地の柔らかさから断面汚くてすみません。
とはいえ、別に毎日パン屋さんでパン買いたいって思う性分ではないので。
クリームパンだけ5~6個詰めてもらうのをお土産用のネタに持っておいたらええかなと。
ちなみにクックハウスは、1946年に創業した老舗製パン会社(ダイヤ製パン)の展開するブランドのひとつだったみたい。きっと実力派ってやつですよ。
やっぱ自分にはピンと来なかったのは、求めるものの違いなんかなー。

生駒駅構内の定番となられることを心からお祈りしております。
~以下、ミシュランごっこ。内のクックハウスに関する口コミです~
2020年7月 クックハウスのクリームパンをお土産にする話@近鉄生駒駅構内
2020年2月 クックハウス生駒駅店のパン│クリームパンが秀逸
「クックハウス 生駒駅店」
だっちん。総合評価:★3
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:3 ■見た目:3 ■プラス@:3
○サービス
■出る速さ:- ■接客:4 ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:3
- ☞ 関連記事
-
-
- どうだんで酒とごはん:生駒駅直結の居酒屋さん
- 2020年06月17日
-
- PIERO104は「イタリアン不毛地帯に咲いた花」@生駒
- 2020年05月16日
-
- モロゾフのプリンをひさしぶりに@Morozoff近鉄百貨店生駒
- 2020年04月10日
-
- パティスリー ル ジャルダン ヴェールのケーキ@奈良・学研北生駒
- 2020年03月01日
-
- (今ここ) クックハウス生駒駅店のパン│クリームパンが秀逸
- 2020年02月18日
-
- 中村製菓の山ろく太鼓@生駒市・菜畑│安定のどら焼き
- 2020年01月03日
-
- みよし寿司でランチ:特上にぎり@生駒│3年半ぶりリピート
- 2020年01月01日
-
- モロゾフのミニケーキは殿堂入りのお土産@Morozoff近鉄百貨店生駒
- 2019年12月26日
-
- 桃谷樓 生駒店で薬膳コース│旬の力 秋の章 2019ver.
- 2019年12月14日
-