名門大洋フェリーの夕食&朝食バイキングをミシュランごっこ(=採点)。
息子がお船で旅行したいと言いまして。
サラリーマン家庭が豪華客船の旅は難しいので、フェリーで九州へ行くことになりました。
利用したのは、大阪南港から北九州へのフェリーを運航している名門大洋フェリーさん。
航路は大阪南港⇒新門司港ですが"フェリーきょうとⅡ"というお船でした。ネーミングの要領がイマイチ分かりません。 ←京都は通りません
フェリーきょうとⅡの船内写真をざっとアップします。
行ったときがたまたまなのか、いつもこうなのか。チャイニーズのお客様が多かったです。日本であることを忘れてしまうくらいに。
インテリアはおそらく作られた当時のままで昭和感ただよいますが、手書きPOPなどをふんだん取り入れたりとソフト面で頑張ってるのが好印象。
記念撮影に最適な、船員さんなりきりセットおよび顔を出すアレも設置されてました。
名門大洋フェリーの夕食バイキングについて。
名門大洋フェリー きょうとⅡのレストランは一か所、また夕食メニューの選択肢はバイキングのみです。
営業時間は17時~20時、90分制。
金曜日利用のためか激混みでした。開店30分前から長蛇の列です。
料金は、 大人 1,550円 小人 1,050円、幼児(4~5歳) 500円、シルバー(70歳以上) 1,240円。※税込み
前払い制で、ソフトドリンクの飲み放題も含まれています。別途でアルコールもあり。
バイキング料理は日替わり。随時40種類以上のメニューを取り揃えてるそう。
ラインナップは和洋中、一例として鰹のタタキ、筑前煮、サラダバー、唐揚げ、各種惣菜、デザート他です。
こんな期間限定メニューも提供されてました。
秋の味覚フェア料理 ~サーモンの刺身、カキフライ、きのこごはん、焼き茄子、秋刀魚の梅煮、いんげんときのこの粒胡麻和え、きのこ和風あんかけ、さつま芋と小松菜の和風生姜和え~
レストラン店内とビュッフェスペースをざっと撮影してみました▽
名門大洋フェリー きょうとⅡ の夕食バイキングを食べてみた感想をば。
期待は禁物。
神戸や香港なんかでクルーズディナーをしたことがあります。
その時いただいたのはフレンチやヌーベルシノワのコースだったものの、淡い期待を持った「クルーズでの初バイキング」。
そりゃ違うよね。
値段も数倍するしね!材料も環境も何もかも違うだろうしね!
例えるなら、客寄せしなくても人が集まるところにある大衆食堂のバイキング料理。
街中のレストランとして値段を付けるなら、750~980円が妥当でしょうか。
だっちん。たちはOPENと同時にレストランに入りましたが、お料理は1時間もすると種類が少なくなってます。
揚げ物などは補充されてましたが、お刺身やお惣菜、デザートは空のまま置かれてた気がします。
そんなフェリーきょうとⅡでは、夕食バイキングだけでなく朝食バイキングも実施されています。
利用した17時出航便で夕食バイキングを利用すると、朝食バイキングの無料チケットがもらえました。
通常の朝食料金は 大人・子供 300円、幼児(4~5歳) 無料 だそうです。
実施時間は4:30~5:10とのこと。下船時間が5:30なのでしょうがないんですが、こんな時間にバイキング食えるかい!と思いつつも行っときました。
名門大洋フェリー きょうとⅡ 朝食バイキングの内容は、こういったものです▽
お分かりいただけましたでしょうか?
パン(日替わり2種だそうですが、この日はロールパン、フランスパン、食パン)、卵料理(てか茹で卵)、サラダ、飲み物(珈琲、紅茶、牛乳、オレンジジュース)と、定価300円に納得できるライトな内容です。
メニューに表記がなかった白米も並んでいたのですが、何をおかずに食べるものなのか。サラダドレッシング?
とまあお料理の内容や味はイマイチだった名門大洋フェリー きょうとⅡの夕食及び朝食バイキング。少しでもホテルバイキングを期待した自分が愚かでした。
繰り返しますが 名門大洋フェリーきょうとⅡレストランでの食事はこのバイキングのみ。ほかに食べるものといえば売店や自販機(フードもあり)で販売しているコンビニより割増し価格のライトミールしかありません。
値段一例) 量販店系アイス160円、カップヌードル270円、自販機のソース焼きそば460円etc…
ファミリーとしてはお船からの景色を眺めながら食事するという経験を子供にさせることが出来たので良かったなと思ってます。が、グルメさんには早めに夕飯を済ませて来るか、持ち込みされることをオススメ。
息子の乗船への憧れがきっかけな船旅だったわけですが、夜間に移動して早朝から旅を満喫できるという面でフェリーの利用は時間節約に良いことを学習。旅先でも自家用車で移動できますしね。
しかもフェリー運賃ってすっごくお安い。
赤ん坊がいるためスイートルーム(=個室)指定でしたが、大人で1泊13,000円ほど(17時出発便限定の30%割引適用)!大部屋のエコノミーなら4,500円ほどです。飛行機や新幹線に乗ることを考えるとめちゃ経済的!
ちなみにスイートってことで心は踊っていたものの、昭和感あふれる想像より野暮ったいお部屋でした。
赤ん坊が泣いても幼児が騒いでも周りに気を遣わなくて良いのは魅力でしたけどね。
身の丈に合った、優雅な船旅となりましたw
▽記事更新のモチベーションになります!クリックご協力ください(__)

地域情報ランキング

「名門大洋フェリー きょうとⅡ 朝食&夕食バイキング」
だっちん。総合評価:★3
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:3 ■見た目:3 ■プラス@:3
○サービス
■出る速さ:- ■接客:3 ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:2 ■席の過ごし易さ:3 ■内装:3
「名門大洋フェリー きょうとⅡ 朝夕バイキング、スイートルーム宿泊」
だっちん。総合評価:★3
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:3 ■見た目:2 ■プラス@:3
○サービス
■出る速さ:- ■接客:3 ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:1 ■席の過ごし易さ:3 ■内装:3
※お料理とコスパについては朝夕バイキングの平均値として、雰囲気とサービスは名門大洋フェリー きょうとⅡ トータルのものとしてみています
関連ランキング:屋形船・クルージング | フェリーターミナル駅、南港東駅
- ☞ 関連記事
-
-
- 不二屋でかすカレーうどん@大阪市住吉区・長居│うどん屋でB級グルメに悶絶
- 2019年01月14日
-
- みるくまんじゅう月化粧&月化粧生サブレを食べました@青木松風庵
- 2018年11月19日
-
- ア・ラ・ルーシュでランチ@大阪あびこ│我孫子の人気フレンチでコースとワインペアリング
- 2018年08月21日
-
- ガロ(GARO) のケーキ@大阪市旭区│良心価格のまじうまパティスリー
- 2018年04月16日
-
- (今ここ) 名門大洋フェリー きょうとⅡで朝夕バイキング、スイートルーム宿泊
- 2018年04月08日
-
- 福壽堂秀信 ふくふくふ苺、季の花 桜、花らんまんを食べました
- 2018年04月02日
-
- エアシップでランチバイキング@ホテル大阪ベイタワー│スカイラウンジ で食べ放題♡
- 2017年09月25日
-
- ケントハウスのケーキ@大阪あべのハルカス│お手頃価格で美味しいスウィーツ
- 2016年11月23日
-
- エーワンベーカリー パンの自販機│値段、時間、システム等々まとめました
- 2016年11月12日
-