難波に「GEMSなんば」という商業施設がOPENしまして。2018年12月13日(木)からです。
GEMS(ジェムズ)は、野村不動産が運営する飲食に特化した商業施設。難波は関西地区初進出・1号店だそうです。商工会議所から届いた内覧会の案内を要約。←参加はせず
「ジェムスなんば」と読みそうになりますが「ジェム"ズ"なんば」が正。
「飲食特化型」だけあって最上階・13Fまでのテナントのうち9割がレストラン。1F・2Fがスーツカンパニーなのはツッコんでおきたくなる「ほぼグルメビル」です。
食ブログやってる立場から、とりあえず覗いておこうかしら~と寄ってみました。
場所はなんばマルイのすぐ近く・ぼてじゅう本店のお隣。
ジャンルは多彩で、鉄板焼き、穴子屋、ベトナムカフェレストランなどなど。
百貨店のレストラン街みたいにうろうろしながら選べると思ってたのですが、1フロア1店舗の構成なので、1Fでパンフを見て決めるスタイル。エレベーターの扉が開いたらすぐ店内って造りのGEMSなんばです。
~トリップアドバイザー京都市内レストラン1万2000軒中1位を獲得した人気のすき焼き北斗がGEMSなんばに大阪初出店~
という売り文句にやられたクチコミに弱いワタクシ。すき焼き 串焼 北斗 GEMSなんば店に決定いたしました。
クラシックな大衆系、をあえて強調した和モダンなインテリア。本店が京都だからか、なんか京都のお店っぽい。
席はカウンター、テーブルとあり。半個室もあるようで用途は広そう。
すき焼き 串焼 北斗 GEMSなんば店のランチメニューは以下の通り。※値段はすべて税別
◆すき焼き定食 上盛り 1,290円
◆すき焼き定食 特上盛り 1,790円
◆すき焼き定食 紅豚盛り 1,190円
◆紅豚ハンバーグ定食 890円
◆豚丼 890円
◆牛ロースステーキ定食 1590円
~トリップアドバイザー京都市内レストラン1万2000軒中1位を獲得した人気のすき焼き北斗がGEMSなんばに大阪初出店~
ですから、やっぱすき焼きチョイスすべきですよね。とはいえ、晩はいただきもののステーキ肉を焼く予定してるので豚チョイス。「すき焼き定食 紅豚盛り」にて。
まず、空の鍋が来ます。
鍋の具はなかなか来ません。
10分後、お食事が来ます。鍋の具はまだ来ません。
新店だけにかスタッフさんはフレッシュな方が多く、応対全般、説明もおぼつかない感じ。
ランチタイムはお酒を注文できないらしく隣の席では、おじちゃんがビール注文したのをスタッフさんが断り、おじちゃんがごねたのを上の人に報告してやっぱ出せますーみたいなーワヤワヤが発生してました。おじちゃんってばビール飲まれへんのやったら出るわーっていう事態だったんで新人バイトさんはそりゃ慌てるんでしょうけどね。
まあ、そのほかにも、いろいろありまして。
そうこうしてるうちに、鍋の具到着。
九条ネギ、油揚げ、茸、豆腐。紅豚ロースおよびバラのカットは大ぶりです。
自分からの北斗さんへの希望として「りんごの使い方を丁寧に説明してくれよ」てことがひとつ。
りんごをいれる手順はどこにも書かれてなく、鍋の具を提供するタイミングでの説明は「牛脂を引いてからお出汁を入れて煮てください」のみ。
その時はふんふんと聞いているのですが、自分で調理する時になって、りんごをどのタイミングで入れればいいか分からない。
いまメニューを読み返すと「すりおろしりんごの割り下」て書いてあるので何も考えず具材一式とぶちこんだら良かったのでしょうが、りんご入れるのは特殊な上に重要な工程だけに、説明に入れて欲しかったわけですよ。
以下、自分の心のやり取り。
え~と、りんごって鍋に入れるよね?卵と混ぜるってことはないよね?
圧力なべに付属してたレシピ集に「牛すね肉のりんご煮」みたいなレシピあったし、リンゴ酸は肉の繊維を柔らかくする効果があるって聞いた気もするんだけど。
でも、おじちゃんじゃないほうの隣で、すき焼きオーダーしたカップルが、鍋の具置いたまんまあたいの手順見守ってやんの。
そうだよね、無かったよねりんごの使い方の説明。分かんないよね。
誤ったタイミングでりんご投入したら彼らも同じことするよね?責任重大だよね。
鍋の具入れるのいったん止めて、スタッフさんに確認するべき?でもいま具材入れるの止めたら、横で見てはるの気付いてるのバレバレだし。てかスタッフさん一向に通らないし。
と思いながら、とりあえず全ての具材を入れて煮込むこと5分。
りんごはざるに乗ったまま。順調に火の入る素材たち。スタッフさん通りました。
ようやく「りんごってどのタイミングで入れるんですか?」て尋ねると、割り下のすぐあとです~って。
だよねー!合ってたよねー!
隣のカップルさん、聞いてた?リンゴは割り下のすぐあとですよ~!鍋に具材まったく入ってないあたり、やっぱりんごの件 解決してなかったですよねえ?お待たせしてすみませ~ん。
完全に肉に火が通っちゃった後なので、とりあえずリンゴあるなしで食べ比べた感想つづります。
濃い。
そうなんです。「割り下にすりおろしリンゴを入れて食べるすき焼き」なんで、それありきなんです。
だからね、そのまま食べると濃いというか、しょっぱいというか。
で、後からですが割り下にリンゴ入れて納得。そうだよね、こうなるように調整した割り下だもんね。
特徴としては他店のすき焼きに比べて後味さっぱりなところかな~と。りんごの酸味と香りがコクを引出してくれてる感じ。
この記事書きながらですがwebの口コミ見直してたら「砂糖を使わず、林檎で甘味を出すこだわりのすき焼き」みたいな記述を見つけたので、そういうことみたい。
結果としてまあまあ美味しくいただけました、北斗 GEMSなんば店のすき焼き。
ランチタイムとはいえすき焼きが1,000円+@でいただけるのは良心価格でしょうし、ごはんは大盛無料でしたし、コスパは悪くないのかなと。
※こちらは普通盛り。おかわりが出来るかどうかは尋ねてません。
時間が解決してくれると思いつつも、やっぱサービス面は改善して欲しい。
料理の提供はだいぶゆっくり。オーダー後、鍋の具が揃うまで30分かかりましたもん。京都の老舗店で伝統のすき焼きをいただく…じゃないんだから。ここ大阪・ミナミやで?
あと、夜は「すき焼きとお酒を楽しむ」がコンセプトっぽいのに、昼はお酒を提供してないってのも不思議。
なにより「名物・りんごすき焼きの作り方を丁寧に説明」はすぐにでも実行して欲しい。
最初からりんごを入れてから煮込んでいたら、お肉はもっと柔らかく!美味しいすき焼きをいただけたんじゃない?!…てリンゴ酸の恩恵が受けれなかったことにこだわりすぎだろってハナシですが 笑
現状では、一度で良いかなと思ってる「北斗 GEMSなんば店のランチ」。
それよりも次回の家すき焼きでリンゴ酸効果をリベンジしてみようかな、とか考えてます。
▽記事更新のモチベーションになります!クリックご協力ください(__)

地域情報ランキング

「すき焼き 串焼 北斗 GEMSなんば店 ランチ」
だっちん。総合評価:★3
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:3 ■見た目:3 ■プラス@:3
○サービス
■出る速さ:3 ■接客:3 ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:4 ■席の過ごし易さ:3 ■内装:4
関連ランキング:すき焼き | 大阪難波駅、難波駅(南海)、なんば駅(大阪メトロ)
- ☞ 関連記事
-
-
- 浪芳庵なんばウォーク店でかりんとう│スーパーの4倍価格のを食べ比べた結果
- 2019年02月23日
-
- 鼓で名古屋コーチン│心斎橋で高コスパの個室居酒屋を発見!
- 2019年02月13日
-
- フードホールブラスト大阪に行きました@難波│FOOD HALL BLAST! OSAKA
- 2019年02月09日
-
- DIYcafe難波アメ村店でパフェ@大阪・心斎橋│珍しい「個室カフェ」見つけました
- 2019年01月28日
-
- あべのダイナーで飲み放題付イタリアン肉コース@天王寺・あべのルシアス
- 2018年12月11日
-
- タイ フード ラウンジ ディーでグリーンカレーラーメン@心斎橋ビッグステップ
- 2018年11月17日
-
- 食べ飲み放題リピート!金の蔵あべのアポロビル店に再訪しました
- 2018年11月05日
-
- ホテルトラスティ心斎橋でカフェランチ│ブルーノ デル ヴィーノをリピート!大正解!!
- 2018年10月30日
-