ヨドバシ梅田でランチ。
辛いものが食べたい気分だったので、カジュアル韓国料理の「韓のおしり」に行きました。
韓のおしりって、ヨドバシ梅田に長年あるのとたぶん他の店とごっちゃになっているのとで、あちこちにあると思ってました。が、韓のおしり公式HPを見たところ大阪府内で3店舗しかないみたいです。※あとの2軒は岸和田と堺
そして何回か来てる気にもなってましたが、過去ブログを見ても該当ないので初訪問みたいです。韓流ブームで似たような店が多かったからですかね~?て、ぶつぶつすみません。
適度にモダンでシンプルな装飾。
韓のおしり ヨドバシ梅田店のランチメニューはこちら▽
韓のおしり ヨドバシ梅田店のランチメニューを撮影しました
石焼ピビンパ×日替わりハーフスンドゥブのランチをいただきました。1,380円・税込
前菜1品、チャプチェが付きます。
ピビンパはノーマルタイプにて。+50円で人気のチーズピビンパなんかも選べます。
お楽しみの前菜は、普通にキムチという^^; ちなみに手前のはチャプチェです、念の為。
日替わりスンドゥブは「豚キノコスンドゥブ」でした。
韓のおしり ヨドバシ梅田店の石焼ピビンパ×スンドゥブランチを食べてみた感想をば。
安定系!
が、器はおこげが難なく作れるくらいのアツアツで提供!と理想の状態。
▽汚い写真スミマセン。過去にピビンパの練りが足りなくてオモニに叱咤された経験から、練りまくってからいただいてる自分です。
ちなみに韓のおしりメニューには「美味しい食べ方」のレクチャーが付いてます。コリアンビギナーさんも安心。
余談ですが、たしかに韓国ではスンドゥブをごはんにかけて食べるものの、石焼ピビンパの器に汁を投入して良いか悩むのは自分だけでしょうか。
独自の結論として、スープとのマッチングはごはん状態より底のほうに出来てるおこげ状態のほうが良いこと、おこげを残らず取り去ると厨房さんも片付けが楽だよねと思ったこと、から「石焼きピビンパの器にスープ投入」に落ち着きました。この食べ方をWin-Win法と呼びます。←いま名付けました。
まあ、日本の料理としては米と汁を合わせること自体がお行儀悪くなってますけどね。なんなんだこのくだり。
料理、雰囲気、値段、提供スピードとランチ利用には満足の「韓のおしり」。
メニューを眺めてたところ、どうやらテーブルオーダーバイキングもやってるみたいです。食べ放題好きとしては気になる。
100品 2,980円、65品 2,480円、飲み放題1,500円。
安定の料理が、この提供スピードで出てくるんなら良いんじゃないかしら?
△クリックで韓のおしり・公式HPのメニューに移動します
「 韓のおしり ヨドバシ梅田店 ランチ」
だっちん。総合評価:★3.5
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:3 ■プラス@:4
○サービス
■出る速さ:4 ■接客:4 ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:3 ■席の過ごし易さ:3 ■内装:3
関連ランキング:韓国料理 | 大阪駅、梅田駅(大阪市営)、梅田駅(阪急)
- ☞ 関連記事
-
-
- 北新地さくらで最高級な馬肉料理をいただいた件│「北新地はらみ」姉妹店の馬料理専門店
- 2018年10月24日
-
- ガーデンバールでピザランチ@谷町四丁目│石窯焼きの本格ピッツァをお手頃に
- 2018年10月18日
-
- リッツカールトン大阪の香桃でランチ「ミシュラン掲載の中華料理だけど…」
- 2018年10月12日
-
- (今ここ) 韓のおしりヨドバシ梅田店でランチ│石焼ピビンパ×スンドゥブセット
- 2018年09月26日
-
- ブールミッシュのギモーヴを食べてみました│食感は生マシュマロ、味は果汁100%ゼリー
- 2018年09月12日
-
- ココチ(KOKOCHI)でランチ@本町│難波神社そばの隠れ家ビストロ
- 2018年09月02日
-
- コジーナ邸でディナータイム限定ラーメン「鯛スタンダード」@本町・阿波座
- 2018年08月29日
-