★2.5【株式会社 萬栄(カブシキガイシャマンエイ)食堂】大阪市本町 ランチ/定食

大阪市・本町駅が最寄の問屋街にある総合卸店【萬栄】。
こちらにある大食堂での昼食をレビューします。

まずこの【萬栄】さん、完全会員制になっていてそれ以外の方は入場出来ません。
入口に改札があり、入場券を電子チケットのようにタッチして入ります。
もしくは、会員さんに同伴券を発行してもらって、それを見せて入場するシステム。

どうでも良いことでしょうが、【卸店】なので館内でのお買い物のことを【お仕入れ】と言います。

10Fまである1号館、8Fまである2号館、他に【ゴルフの館】や【マージュ(→こちらは会員以外でも”お仕入れ”可能)】などありますので、全部見てまわると大変な規模です。
大概のものは揃いますので、いつでもセール価格だけど飾り気の無い百貨店とイメージしてもらえばよろしいかと思います。

食堂はB1F~3Fまで。
喫茶スペースから大規模な食堂まであります。
大食堂は学食のような雰囲気で、多くのお客さんで賑わっています。

価格的には”ちょっと高めの学食”くらいで、一例を出すと【ジャンボトンカツ定食¥600】といったところ。
自販機で食券を購入して、厨房のカウンターでお渡しします。

ランクアップ会員さんになると定期的にお食事券をもらえるので、そちらを使用して無料で食べている人が多いと思います。
ただ、お食事券で選べるメニューは限られてますが。。。

この日は、旦那さんとふたりでお食事券を3枚発行。
もちろん2枚で2品と相当数いただけるのですが、ボリューム的に足りなそうな気がしたので3品構成で。

坦坦麺、冷麺、カレーライスをいただきました。
どれも正規価格は¥400です。

価格設定からして良い材料を使えないのでしょう「美味しい!」と思えるものはありません。

カレーライスは

「レトルトなのか?」

と思うくらい、具が少ないですし。

今どきは美味しくなったそうですが、私ら世代の給食を髣髴させます。

冷麺に歯ごたえがあったのが、褒めてあげたいくらいでした。

お食事券でいただくので文句は言えませんが、お金を出してまで食べたくないなというのが私の感想。

また、席が相席なのはしょうがないですが、出た人が汚したのをふくふきんくらい置いておいて欲しいものです。
資材削減という意味で仕方ないのでしょうが、ペーパータオルなどもいただけません。

あと、せめてトレーの水は拭って欲しい。
ちょっと拭いてくれるだけで、だいぶ気分は違いますから。。。

たまに食べていて惨めな気持ちになってしまう【株式会社 萬栄】さん食堂でのランチタイムです。

お仕入れの際の時間削減には、良いんですけどね。

【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点です。

 ○料理・味
■味: 3
■見た目: 3
■プラスアルファ: 2

 ○サービス
■出る速さ: 3
■接客: 3
■コストパフォーマンス: 3

 ○雰囲気
■混雑具合: 2
■席の過ごし易さ: 3
■内装: 2

食べログ グルメブログランキング ←「ポチッ」と熱い一票を!
グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ


←「ポチッ」とこちらも!
総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ


株式会社 萬栄




関連ランキング:定食・食堂 | 本町駅堺筋本町駅心斎橋駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)