乃が美の「生」食パン
何もつけずに、
そのまま食べてみてください。
「乃が美」の食パンは、そのまま生で食べるのが一番美味しい食べ方です。最高級の小麦粉を使う、卵は一切使わない、生クリームの自然な甘みを生かすといった素材についての工夫はもちろん、生地をきちんと休ませる、焼き上がり後はほどよく冷ますといった丁寧な作り方が、そのまま食べるのが一番美味しい、シンプルで極上の食パンを生み出します。ご年配の方からお子様まで食べられるので、おみやげや差し入れにも喜ばれています。
毎日食べるものだから、本当に美味しいものを。「乃が美」の食パンをぜひ一度ご賞味ください。
乃が美のこだわり
一、たまごは使用しておりません。
二、乃が美オリジナルブレンドの小麦を使用しております。
三、焼かずに美味しく食べていただける
「生」食パン作りにこだわり、
職人がひとつひとつ丁寧に焼き上げました。
シンプルにそのまま食べて一番美味しいことが、乃が美が目指した食パンの理想形です。そのためのこだわりは三つ。
職人が心を込めて焼いたパンだけがお店に並び、毎日多くの方にお買い上げいただいています。
しっとり・もちもち
乃が美の食パンはまず触ったときの質感が違います。ずっしり重く、裂くともっちり、香ばしい小麦の匂いがたちのぼります。
折れそうなくらい柔らかな生地は、お子様からご年配の方まで幅広く愛されています。
やさしい甘み
口に入れたときの食感も格別。しっとりした舌触りと、適度な弾力があります。
蜂蜜のほのかで上品な甘みも印象的。甘いものが苦手な方にもおすすめできます。
耳までおいしい
お客様からよくお褒めいだたくのが「耳まで美味しい」こと。
白い生地とはまた違った質感で柔らかく、かすかにキャラメルのような香ばしさを感じます。
実は耳のほうが好き、というお客様も多く、両はじ部分は家族で争奪戦になることも…?
※乃が美公式HP・乃が美の「生」食パン 商品紹介より※
同ビル内の法人さんに会社の名入れカレンダーをお渡ししたところ、お返しにって2斤サイズ2本いただいたわらしべ長者な流れ。
1年ぶりの、乃が美の「生」食パンです。
当時ですね。
取り憑かれたように高級食パン専門店を巡っていた自分でして。
基本的にどこの店も「1日目は、まずは、生で」を推奨していたのです。
で推奨に倣って生食してみるものの、基本的には「いやトーストのほうがうまいやろ」の結論に至ってました。
~以下、ミシュランごっこ。内の「食パン専門店巡り」に関する口コミです~
2019年10月 食パン専門店 本多 天満店│値段以上の価値あり!運命の「熟成純生食パン」
2019年9月 乃が美総本店で生食パンとジャムを買って食べてみました@大阪上本町
2019年8月 嵜本(サキモト)大阪初號本店で食パンとジャムを買って食べてみました@難波
2019年6月 高匠の食パンは予約でもゲットできます│食パン専門 高匠 天三店
2019年6月 銀座に志かわ 大阪・東天満店で食パン│生食に衝撃が走ります
2019年5月 侍ぱん次郎左衛門 寺田町店の食パン@大阪│高級食パンブームの火付け役
でも、乃が美だけは違ったんです。
乃が美の「生」食パンいうだけに、ほんとに生が旨い。
これだけの会社が
て主張してるくらいの、集大成ですから。
とはいえ「やっぱパンはトースト派」のわたくし。
1日目からついトーストしちゃってもみますが、これはこれで旨い。
でも他店の食パンは「断然トーストが旨いじゃん」、なのに比べ乃が美の「生」食パンは同じくらい。
いや、むしろ生のほうがおいしい?
酒が入り優しい甘みもなんのその、やんちゃにジャムを乗っけたりで夕食後に2斤平らげてしまいました。
ええ、もちろん翌日の体重にはばっちり反映されていましたよ。
でも、後悔しないおいしさ。
なのに、どうも自腹には至らんのよね。
もらうかわたすかの、贈答な位置づけ。
「乃が美の「生」食パン(いただきもの)」
ミシュランごっこ。調査結果
※採点基準の詳細はこちらをご覧ください。
料理☆☆*
快適度***
お得度☆**
ミシュランさんへの推奨度
「『生』食パンでは断トツです。」
乃が美でいただいたもの
「生」食パン レギュラー 2斤分 864円(税込)
- ☞ 関連記事
-
-
- 笹屋伊織 お手作り最中【持ち帰り】ミシュランごっこ。調査結果☆☆彡
- 2020年12月19日
-
- (今ここ) 乃が美の「生」食パン【頂きもの】ミシュランごっこ。調査結果☆☆
- 2020年12月13日
-