ダイヤモンドコートWパン│2016年ヘビロテ予定の調理器具



【ダイヤモンドコートWパン】をミシュランごっこ(=採点)。

ネット懸賞・LIKEさんで当選しました~(๑´ω`ノノ゙✧

ダイヤモンドコートWパン (2)



調理器具にうといだっちん。は、フライパンのコーティングといえばテフロンくらいしか思いつきませんでした。
【ダイヤモンドコートWパン】は名前の通り、注目を集めている【ダイヤモンドコート】が施されたフライパンです。

ダイヤモンドコートWパン (3)

ダイヤモンドといえば「永遠の輝き♡」な世界一硬くて高級な宝石をついつい想像してしまいますよね。
んが、もちろんコーティングに使われているのは天然のダイヤモンドではなく、人工の工業用ダイヤモンドでございます(*人´-ω-)
ダイヤモンドだけに磨耗には強く、食材がくっつきにくいのが特徴だそうです。


加えて、【ダイヤモンドコートWパン】は「ダブルパン」なのがオリジナリティあふれる仕様。

ダイヤモンドコートWパン (1)

片面だけでも「煮る、炒める、ゆでる」と使用可能ですが、  両面をぴたりと張り合わせると「蒸す、炊く」といったいつものフライパンでは難しい調理にも対応出来ちゃうアイディアグッズなんです。


使ってみた感想をば。

まず蓋をかぶせるように使えるので、しっかり中まで火が通せるなあと。
加えて油はねが気にならないのでレンジ台を汚さずに調理できるのが嬉しいです。

あとコーティングのおかげか、照り焼きのタレなんかがこびりつかないのも良い◎

ダイヤモンドコートWパン

変に大きすぎず、決して小さいことはない、両面仕様で持ち上げてもそれほど重くない…と使い勝手も良好です。

"蓋をかぶせるように使える"ダブルパン仕様がホント絶妙でして。
持ち手部分に磁石がしこまれていて両面のパンを貼り合わせるのですが、片手でカチッと簡単にはめることが出来るのですごく使いやすいんですよね。
中の熱は
蓋をするよりも逃げないだろうし、熱効率が良さそうな気がしてます。


お約束ですが、オリジナルレシピブックも付属しています。


赤い面を下にして根菜カレーや魚介のパエリア。

ダイヤモンドコートWパン レシピ (4)

ダイヤモンドコートWパン レシピ (3)



青のグリルパンを下にしてステーキ。

ダイヤモンドコートWパン レシピ (2)

両面を使用してハンバーグ、鯛めし。

 ダイヤモンドコートWパン レシピ (1)

ダイヤモンドコートWパン レシピ (5) 

試してみたいレシピ盛りだくさん♬
いつもの作り方とはまた違った仕上がりにるのでは~?と楽しみです。

「ダイヤモンドコートWパン」のお値段は通常価格 10,778円(税込)とのこと。
だっちん。の相場からするとお高い調理器具です(^_^;)

とはいえまだまだ使いこなせていないのが正直なところ、お値段に値するだけの魅力を語れるくらい極めるつもりです。
2016年は使い倒す予定のアイテムっす(● ̄エ ̄●)ノ(● ̄エ ̄●)ノ





「ダイヤモンドコートWパン」
だっちん。総合評価:★3

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

■使い勝手:3 ■デザイン:3 ■コストパフォーマンス:3

☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)